アプリで広告非表示を体験しよう

◤電鍋レシピ◢ 茶がゆ・芋粥 [郷土料理・山口] レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
#おうちで部活#電鍋部
夏バテで食欲がない時にもおすすめレシピ
※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください

材料(3〜4人分)

豆茶(ケツメイシ、ハブ茶)
大さじ3〜4
⇒ない場合は、「ほうじ茶」「番茶」を使用
※茶袋を用意しましょう
白米
1合
さつまいも(お好みで)[輪切り]
150g
内水(内釜に注ぐ水)
内釜の目盛り4と1/2(約1100ml)
外水(外釜に注ぐ水)
250ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茶袋に茶葉を入れる
  2. 2
    電鍋の内釜に内水を注ぎ、茶袋を入れる
  3. 3
    外釜に外水を注ぎ、内釜をセットしたら、外蓋をしない状態で、炊飯レバーを下げる
  4. 4
    濃いめにお茶が煮出してきたら、[3]に軽く洗った米とさつまいもを入れ、外蓋をして炊飯を続ける

    炊飯レバーが上がったら 〜完成〜

おいしくなるコツ

■お好みで、塩を添えてお召し上がりください ■夏バテの食欲のない時などは、冷たくした茶粥は、食がすすみます ■冷やごはんの上に、熱い茶粥をかけて食べたり、炊いた残りご飯で茶粥を作ることもできます 残りご飯の活用やお米の節約にもなります

きっかけ

夏に実家(山口県柳井市)に帰省すると、朝ごはんに必ず出てくるのが「茶粥」 今年の夏はコロナで帰省ができないため、作ってみることにしました。これを食べると故郷を感じます。 簡単、素朴で美味しいので、多くの方に知っていたけたら嬉しいです。

公開日:2020/08/08

関連情報

カテゴリ
おかゆ離乳食中期(7~8ヶ月)その他の郷土料理300円前後の節約料理さつまいも
関連キーワード
大同電鍋 郷土料理 茶がゆ おかゆ
料理名
おかゆ

このレシピを作ったユーザ

#おうちで部活#電鍋部 台湾発の万能電気釜「電鍋」 について、楽しく学べる部活 電鍋クッキングクリエイター オリジナルの電鍋レシピを紹介しています 新入部員大募集中! 公式HP:https://www.dennabe.com/ Instagram:https://www.instagram.com/dennabe.club/ Facebook:https://www.facebook.com/dennabe.club/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする