アプリで広告非表示を体験しよう

チーズ香る♪アスパラガスの卵焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんぺこ
アスパラと緑と卵の黄色の彩りがキレイな卵焼き( ´ ▽ ` )ノチーズの風味で野菜嫌いなお子さんも食べやすいお弁当の彩り足しにもおすすめな一品です(๑´ڡ`๑)

材料(1~2人分)

アスパラガス
2本
少々
2個
★片栗粉
小さじ1/2
★水
大さじ2
★粉チーズ
小さじ2
★塩
ひとつまみ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アスパラは根元の固い部分を切り落とし、筋をピーラーで取ったら半分に切って塩を振りラップに包んで600w1分レンジで加熱します。
  2. 2
    卵に★を混ぜ合わせて溶き卵を作ります。
  3. 3
    熱したフライパンに油を馴染ませたら、弱火にして溶き卵を1/3程度流し、アスパラをフライパンの端より少し手前に並べて、アスパラを軸にして卵を巻きます。
  4. 4
    残りの溶き卵が無くなるまで巻き切ったら出来上がりです( ´ ▽ ` )ノ

おいしくなるコツ

アスパラを巻く時は半熟より手前位で巻くとアスパラが卵から剥がれにくくなります。もし半熟以上焼けた段階で巻いてしまった時は巻いたものをお箸でつついて少し穴を開けてから、次の溶き卵を半熟手前で巻くと溶き卵が穴に流れ込んで応急処置できます!

きっかけ

アスパラがお買い得だったので、お弁当用の卵焼きにイン(≧◡≦)ついつい冷蔵庫の片隅族になりがちな粉チーズで洋風の仕上がりにしました(๑´ڡ`๑)

公開日:2021/08/18

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼き100円以下の節約料理朝食の献立(朝ごはん)だし巻き卵・卵焼きアスパラ
関連キーワード
弁当 パルメザンチーズ 子供がよろこぶ 朝ごはん

このレシピを作ったユーザ

にゃんぺこ お料理は実験だ!との如くあれこれ試すのが好き♪ 調味料コーナーをこよなく愛してます(*´艸`*)♡ レンチンやポリ袋を活用してサッと作れる一品を よく作ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 最後に…22年2月よりスタンプでの承認で失礼しますm(*_ _)mですが、みなさんのつくれぽ本当に感謝して楽しませて戴いてます。ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする