アプリで広告非表示を体験しよう

とろーり濃厚フォンダンショコラ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cooKING papa
中がとろーり、フォンダンショコラ。アイスや生クリームをトッピングするとより一層美味!
100均のマフィンケーキカップSサイズで10個分のレシピになります。

材料(10人分)

市販の板チョコ
5~6枚
2個
砂糖
60g
バター
60g
薄力粉
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    板チョコ5枚を包丁で刻む。
    (面倒臭ければ、手で割るだけでも大丈夫)
  2. 2
    刻んだ板チョコとバターを耐熱皿に入れてレンジで温める。
    1分ずつ温めて、中身をスプーンなどで混ぜながら、何回か温めて、全体がとろりとしたらOK。
  3. 3
    2の作業中に、卵をボールに割って砂糖を加えて混ぜる。(泡立て器で、砂糖のざらっとした感じがなくなればOK)
  4. 4
    3のボールの中に2で準備したチョコレートとバターを加えて混ぜる。
  5. 5
    更に、薄力粉を加えて混ぜる。(薄力粉は4~5回に分けて少しずつ混ぜるとよい)
  6. 6
    オーブンを180℃に予熱しておく。
  7. 7
    オーブンを予熱している間に、5で混ぜた生地をココットや紙容器(マフィンケーキカップ等)に入れる。(焼くと膨らむので、7~8割くらい入れるとちょうどよい。)
  8. 8
    板チョコを5mm四方程度のサイズ(大体で大丈夫)にして、2~3枚をカップの中央に埋め込む。
    楊枝やフォークなどで押すと簡単。
  9. 9
    予熱が終わったオーブンに入れて15~20分程焼く。
    写真のようにふっくらと膨らんだら出来上がりです。
    焼きが甘い時は、5分ずつ延長してオーブンで焼いて様子を見るといいですよ。
  10. 10
    食べきれなかった分は冷蔵庫あるいは冷凍庫で保存しておけば、数日は持ちます。
    レンジでチンすれば出来立てのように熱々で美味しく頂けちゃいます。

おいしくなるコツ

特にコツといったものはありません。薄力粉を少量ずつ加えて混ぜるくらい…。 トッピングに冷たいアイスクリームや、生クリーム、バナナやイチゴなど季節のフルーツと一緒に盛り合わせて食べるとより一層美味しくなります。

きっかけ

レストランやお取り寄せでフォンダンショコラを頼むと結構なお値段するので、家で作れないか試行錯誤しました。 我が家では月に1回は作って、冷蔵/冷凍保存しています。

公開日:2020/06/27

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子100円以下の節約料理ガトーショコラその他のチョコレート

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする