アプリで広告非表示を体験しよう

おやき...蒸しバージョン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sakurabell
冷蔵庫の残り物で長野のおやき

材料(4人分)

★薄力粉(中力粉)
250g
★片栗粉
50g
★塩
小1/2
ぬるま湯
150CC
◎今回は...あんこ
100g
◎大根の葉の油炒め
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料をボウルに入れて箸で混ぜながら、ぬるま湯を入れる。
  2. 2
    もう少し水入れたいなぁ〜をガマンして手で捏ね、一つにまとめ10分ほど生地を休ませる。生地を休ませてる間に中の具を準備する。
  3. 3
    生地を8等分にする。小さいと詰めにくいから8等分より多くしない方が良い。
  4. 4
    クッキングペーパーを生地の下に敷くように切って置く。あんこも4等分に丸めて準備し、それぞれの具をパンパンに詰め成形する。
  5. 5
    蒸し器に入れる。弱火〜中火で約20分。我が家のは入らないので分けて入れて圧力鍋なので10分くらい。
  6. 6
    蒸しあがりは片栗粉を入れてるので表面にツヤが出来る。だから白い状態だと蒸したらない。時間も大事だけど見た目でも確認して下さい。
  7. 7
    BPが入ってないから生地がモッチリで食べごたえがあるので軽食にもピッタリ。出来たてを火傷に注意して召し上がれ〜♪

きっかけ

旦那さんが食べてたおやきが蒸すタイプだと知ってから作ってみたくて...。自分に馴染みのあるいきなり団子の生地で作ったら評判が良かったんですよ!冷蔵庫にある残り物で作れるので粉さえあればスグ出来ますΣd(・ω・*)

公開日:2016/01/24

関連情報

カテゴリ
小麦粉おやき

このレシピを作ったユーザ

sakurabell 大食いの我が家。日々おなかを満足させるべく節約料理で〜すΣd(・ω・*)食費月15000円目標に美味しくて量がある料理作ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする