アプリで広告非表示を体験しよう

簡単♪生米からつくる茶粥 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
タライタマ
ほうじ茶香る滋味深~い味のお粥です。
消化にいいので、朝ごはんや胃腸の弱っている時などにぴったりです。

材料(2人分)

1/2合
800cc
ほうじ茶
5g(ティースプーン2~3杯)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米は研ぎ、ほうじ茶はお茶パックに入れる。
  2. 2
    鍋でお湯を沸かし、沸騰したらお茶パックに入れたほうじ茶を3~5分煮だす。
  3. 3
    煮だしたらお茶パックを取り出し、お米を投入。
    再沸騰後、アクを軽く取る。
  4. 4
    火を弱め(弱~弱中火)、20分煮る。
    ※吹きこぼれないように菜箸などで蓋に隙間をつくっておきます。
  5. 5
    火を止め、10分程度蒸らしたら完成。
  6. 6
    ★ほうじ茶は消臭材として再利用。
    お皿に広げてレンジで2分チン。さらに室内で1日放置してカラカラにして完成。

おいしくなるコツ

冷やご飯からつくったり、炊飯器でつくったりもしますが、生米からお鍋で炊くのが米が煮崩れしすぎず美味しい気(気のせい?)がします。お好みで、仕上げに塩を少量加えてもいいです。

きっかけ

奈良、和歌山の郷土料理らしいです。昔たべて美味しかったのを思い出して。

公開日:2024/02/25

関連情報

カテゴリ
おかゆ胃に優しい・消化に良い料理ほうじ茶

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする