アプリで広告非表示を体験しよう

ウインナーブレッド【4本】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くろぎみわ
*下準備・卵、バターは室温に戻す。水は40~43℃に温める
みんながつくった数 1

材料(4人分)

強力粉
140g
A. インスタントドライイースト
3g
├ 砂糖
5g
└ 卵
大さじ1
B. バター(食塩不使用)
15g
└ 塩
4g
★仕込み水
└ 水(40~43℃)
70~80
★成形用
├ キャベツ
100g
├ 粒マスタード
20g
├ 塩
少々
├ こしょう
少々
└ウインナー
4本
★焼成用
* ぬり卵
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *計量
    ・ボウルを2つ準備して、計量した強力粉を半分ずつボウルへ分け入れるAのボウルに材料A)を入れる。Bのボウルに材料B)を入れる。
  2. 2
    *こね①
    ・Aのボウルに水を加え木べらでよく混ぜる。ある程度混ざったらボウルBの材料を加え入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。
  3. 3
    *こね②
    ・生地を台の上に出してこねる。
    ★ヒント
       ・たてごね
       ・V字ごね
       ・たたきごね
  4. 4
    *一次発酵
    ・こねた生地を丸めて、とじ目を下にしてボウルに入れる。ラップをかけて40℃で25~35分発酵する。
  5. 5
    *一次発酵中に・・・①
    ・キャベツを5ミリ幅の千切りに切る。
    ・ラップに包み電子レンジで500W1分30秒加熱する。粗熱を取って、粒マスタードと塩、こしょうを加え混ぜる。
  6. 6
    *一次発酵中に・・・②
    ・ウインナーを縦半分に切る。キッチンペーパーとラップで包む。電子レンジで500W1分加熱する。
  7. 7
    *ガス抜き
    ・フィンガーテストをして発酵状態を確かめる。
    軽く拳を握り、3~4ヵ所
    ゆっくりパンチをするようにガスを抜く。
  8. 8
    *分割
    ・4分割して丸め直す
    *ベンチタイム
    ・ぬれた布巾を生地にかぶせて10分間生地を休ませる。
  9. 9
    *成形①
    ・とじめを上にして、めん棒を十字にあて押さえる。めん棒を転がし、18×10cmの長方形に伸ばす。
  10. 10
    *成形②
    ・長方形に伸ばした生地の中央3cm程残して、スケッパーで7~8mm間隔で、斜めに切込みを入れる。
  11. 11
    成形③
    ・生地の中央にキャベツをのせる。その上にウインナーをのせる。切り込みを入れた左右の生地を中央に向けて交互に編み込んでいく。
  12. 12
    *成形④
    ・編み終わりを手でつまんでしっかり閉じる。
  13. 13
    *二次発酵
    ・鉄板にのせて、ラップとぬれた布巾をかぶせる。40℃で20~25分発酵させる。オーブンを予熱しておく。
  14. 14
    *焼成
    ・全体に卵をぬる。250℃のオーブンで10~15分焼く。
  15. 15
    *できあがり♪

    本日も小さなパン教室 ~笑顔のミナモト♪~にお越しくださりありがとうございました。
    教室の様子をBlogで更新していますので、のぞいてみてください(*^_^*)

おいしくなるコツ

宮崎にあるパン教室『笑顔のミナモト♪』では、レシピでは伝えきれないパン作りのポイントやちょっとしたコツなどをお伝えしています。お近くの方はぜひお越しください。 遠方の方は気軽にご質問くださいませ。

きっかけ

2016年のパン教室のメニューの一つです。教室に来れない方にもお家で焼いてもらえるように、また教室に来られた方の復習になるようにレシピを書きました。

公開日:2014/11/04

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パン小麦粉

このレシピを作ったユーザ

くろぎみわ 発酵料理教室を運営している くろぎみわ です。食べることから健康維持を考えたいと、食事を変えてから、私自身の人生が大きく好転しました。野菜のチカラ、発酵のチカラの素晴らしさを食事を通して伝えていきたいです。2024年4月~発酵料理、米粉のパン、ヴィーガンスイーツのレシピに変更しました。 https://ameblo.jp/miwarisu 笑顔のミナモト♪

つくったよレポート( 1 件)

2015/12/18 23:02
半分のサイズで作ってみたよ〜☆美味しい〜(*^o^*)
kurorika0220
りかこさん、アレンジでハーフサイズにしたんですね~ ちょうどいい大きさかもしれませんね(*^_^*)とっても上手に焼けてると思います。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする