アプリで広告非表示を体験しよう

パプリカとカボチャのフォカッチャ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くろぎみわ
フォカッチャはピザの原型といわれる素朴なパン。
色鮮やかなカボチャとパプリカで見た目にも可愛く仕上げました。

材料(4人分)

強力粉
150g
A)インスタントドライイースト
3g
A)砂糖
10g
A)溶き卵
26g
B)塩
3g
B)バター(食塩不使用)
20g
65~75cc
カボチャ
150g
パプリカ
60g
ブラックオリーブ
4個
マヨネーズ
50g
粒マスタード
小さじ2
塗り卵
適量
パン粉
小さじ2
岩塩
適量
セルフィーユ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *下準備
    ・卵・バターは室温に戻しておく。
    ・水は42~43℃に温める。
  2. 2
    *計量
    ・ボウルを2つ準備し、強力粉を半分ずつ分け入れる。
    ボウル(A)にインスタントドライイースト、砂糖、溶き卵を入れる
    ・ボウル(B)に塩、バターを入れる。
  3. 3
    *こね
    ・ボウル(A)に水を加え、木べらでよく混ぜる。
    ・ボウル(B)の材料を加え粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
  4. 4
    *こね
    ・台の上に生地を出し、まとまるまでよくこねる。
    【ヒント】
      ・たてごね
      ・Vの字ごね
      ・たたきごね
  5. 5
    *一次発酵
    ・生地を丸め、とじめを下にしてボウル(A)に入れラップをする。
    ・40℃で25~35分発酵する。
  6. 6
    *一次発酵中
    *形成用の材料の準備
    ・カボチャにラップをして、レンジ500Wで3分加熱する。
    ・包丁で厚さ5mmで16~20等分の薄切りにする。
  7. 7
    *一次発酵中
    *形成用の材料の準備
    ・パプリカは種を除き、2cm角くらいの乱切りにする。(16~20個)
  8. 8
    *一次発酵中
    *形成用の材料の準備
    ・ブラックオリーブは3等分の輪切りにする。
  9. 9
    *一次発酵中
    *形成用の材料の準備
    ・マヨネーズと粒マスタードを小ボウルに入れスプーンで混ぜる。
  10. 10
    *フィンガーテスト
    *ガス抜き&分割
    ・4分割して10分間生地を休ませる。
  11. 11
    *成形
    ・12cmくらいの円形に広げる。
    ・フォークで穴をあける
  12. 12
    *成形
    ・マヨマスタードを生地にのせ、野菜をのせる。
  13. 13
    *二次発酵
    ・ラップ+ぬれ布巾をかけ、40℃で25~30分発酵させる。
    ・オーブンの予熱を開始する。
  14. 14
    *焼成
    ・生地のふちに卵を塗る。
    ・パン粉を散らす。
    ・岩塩を降り、オーブンで焼く。
    (230℃で10~15分)
  15. 15
    *仕上げ
    粗熱を取り、セルフィーユをのせ出来上がり。
  16. 16
    今日はパン教室に参加していただきありがとございます。

    ブログもチェックしてください。

    「笑顔のミナモト♪」
    http://ameblo.jp/miwarisu

おいしくなるコツ

難しいと思わずに楽しく作りましょう~

きっかけ

小さなパン教室~笑顔のミナモト♪~ 初心者さんでも簡単美味しくパンを焼く方法を教えます。

公開日:2014/07/10

関連情報

カテゴリ
マヨネーズを使ったパン
料理名
惣菜パン

このレシピを作ったユーザ

くろぎみわ 発酵料理教室を運営している くろぎみわ です。食べることから健康維持を考えたいと、食事を変えてから、私自身の人生が大きく好転しました。野菜のチカラ、発酵のチカラの素晴らしさを食事を通して伝えていきたいです。2024年4月~発酵料理、米粉のパン、ヴィーガンスイーツのレシピに変更しました。 https://ameblo.jp/miwarisu 笑顔のミナモト♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする