アプリで広告非表示を体験しよう

ふわふわ ちぎりパン 《黒糖レーズン》 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
** こゆき **
子供の頃に食べた、コッペパン形のレーズンパン。懐かしい味を 想いながら作りました。
みんながつくった数 1

材料(8人分)

21cm 角型 使用。
強力粉
300g
黒砂糖(粉末)
20g
ドライイースト(耐糖性)
4g
しお
5g
牛乳
100cc
120cc
バター(無塩)
25g
レーズン
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    強力粉の半量(目分量でOK!)に、バターとレーズン以外の材料を合わせて 3分こねる。
  2. 2
    レーズンは さっと水洗いして、水気を きっておく。
  3. 3
    ①に 残りの粉を入れ、8分こねる。

    5分 休ませる。

    生地に 十字に切れ目を入れて 小さく切ったバターを入れ、6分こねる。
  4. 4
    ②のレーズンを入れる。

    約2分、きれいに混ざるまでこねる。

    丸めなおして、一次発酵させる。
  5. 5
    約1時間後、ほどよく発酵していれば、そっと台に出してカードで16分割する。
    (ひとつ 42gくらい。)

    それぞれ、かるく丸めなおして ベンチタイム15分。
  6. 6
    型に オイルスプレーをふる。

    なるべくレーズンが表面に 飛び出さないように気をつけて、きれいに丸めなおす。

    バランス良く 型に並べて、35℃で 二次発酵させる。
  7. 7
    約1時間後、ほどよく発酵していれば、
     200℃で予熱したオーブンを180℃に設定しなおして 22分焼く。

    ムラなく焼けるよう、途中で型の前後を入れ替える。
  8. 8
    焼き上がりには ショックを与えて型から出す。

    網に上げ、冷ます。
  9. 9
    生地は ふわふわで、レーズン たっぷり♪

    甘過ぎないので、朝食にも どうぞ。

おいしくなるコツ

強力粉は イーグルを使っています。

きっかけ

最近、ちぎりパンにハマり中^^ いろいろ作っています。

公開日:2012/03/18

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
料理名
黒糖レーズンのちぎりパン

このレシピを作ったユーザ

** こゆき ** たくさんの方に支えられて暮らしています。 家族は、やさしい夫と 子どもたち。 家族が多いせいか、ご近所や友達、親戚から よくおすそわけをいただきます。 お礼には、手作りのパンやお菓子をさしあげたり。  おたがいに時間がとれれば、自宅で食事したり お茶したり。 まいにち 楽しく暮らしています。 日々のしあわせに感謝しながら。

つくったよレポート( 1 件)

2015/10/15 20:14
ふわふわにできました。黒糖とレーズンの組み合わせ大好きです!
楽々6107
くるみパンに続き、黒糖パンも作っていただいて感激です☆ わたしは先週、この生地にシナモン混ぜてコッペ形で焼きました♪シナモン嫌いでなかったらゼヒ!レポありがと☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする