アプリで広告非表示を体験しよう

生チョコミニタルト レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chasyu
中は濃厚でとろりとした生チョコ、外はサクサクのタルト生地、プレゼントとしてもok、食べやすいミニタルトで作ってみました。

材料(φ60×30人分)

■タルト生地
薄力粉
200g
アーモンドパウダー
20g
無塩バター
120g
粉砂糖
80g
卵黄
40g
バニラオイル
少々
■生チョコ
板チョコ
200g
スーパーカップ
100g
無塩バター
10g
■仕上げ
アーモンドダイス
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【タルト生地】
    材料を計量します。バター、卵黄は常温に戻しておきます。薄力粉とアーモンドパウダーは振るいかけておきます。
  2. 2
    ボールにバターを入れ、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜます。
  3. 3
    バニラオイルを加え、粉砂糖を数回分けながら入れ、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
  4. 4
    卵黄を数回分けながら入れ混ぜ合わせます。
  5. 5
    薄力粉、アーモンドパウダーを加え、ゴムヘラでざっくりと切るように合わせます。
  6. 6
    粉っぽさがなくなったらサランラップに包み冷蔵庫で約1時間生地を休ませます。
  7. 7
    生地を台の上に出し、麺棒で約4〜5mmぐらいの厚さに伸ばします。サランラップはそのままのほうが綿棒、台が汚れずに済みます。
  8. 8
    今回は内径φ60×深さ16mmの型を使います。焼き上がり後、取り出しやすいようにグラシンの紙シートをタルト型内側に波模様に合わせながら敷きます。アルミ箔でもokです。
  9. 9
    型より少し大きめに指で内側に合わせながら生地を合わせ取ります。
  10. 10
    型のふち4〜5mmぐらいになるよう指で内側を合わせるよに整えていきます。
  11. 11
    ガス抜けが良くなるように、生地の底をフォークで刺し、再び冷蔵庫で約30分生地を休ませます。
  12. 12
    オーブンを180℃で予熱後、約15分焼き上げます。
  13. 13
    【生チョコ】
    板チョコを細かく刻み、ボールに入れます。今回は板チョコはBlackチョコ3:Milkチョコ1の比率にしました。お好みで試して下さい。
  14. 14
    鍋にバニラアイスのスーパーカップ(生クリームでも構いません)と、バターを入れ、軽く沸騰させます。
  15. 15
    チョコレートに軽く沸騰した生クリームとバターを加えて混ぜて、なめらかなクリーム状にします。
  16. 16
    タルト生地に生チョコを入れ、アーモンドダイスを少しトッピングして完成です。

おいしくなるコツ

*タルト型はφ60。材料は約30個分です。 *板チョコ200gの配分は、Blackチョコ3:Milkチョコ1 *タルト生地の粉砂糖がなければ砂糖でも構いません。 *生チョコのスーパーカップは、バニラアイスの事です。生クリームでもokです。

きっかけ

バレンタインの季節に娘と一緒に練習で作ってみました。

公開日:2016/03/08

関連情報

カテゴリ
生チョコ
関連キーワード
生チョコ バレンタイン タルト 簡単レシピ
料理名
生チョコミニタルト

このレシピを作ったユーザ

chasyu 娘と一緒にお菓子を作ろうと、ガスキッチンリフォームで付属のココダッチを購入して始めたのがきっかけ。元々キャンプが好きでダッチオーブンはたまにしていましたが、パン作りに興味を持ち、とうとう東芝の石釜オーブンを買いました。毎週末、奮闘しながら、お菓子やパン作りを楽しんでいます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする