アプリで広告非表示を体験しよう

うちの「お弁当」の卵焼き。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はち子さん
綺麗な卵焼きを作りましょう。
ふわふわ少し甘めの卵焼き。

材料(4人分)

4つ
ほんだし
小さじ1
ひとつまみ
きび砂糖
大さじ1強
マヨネーズ
1センチぐらい
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵をボールに割り入れて
    ほんだし、塩、砂糖を入れて混ぜて箸先でペロっと少し舐めて自分好みの塩味、甘みに調整してマヨネーズをいれてよく混ぜる。白身を切るようにしっかり混ぜて。
  2. 2
    卵焼き機にやや多めの油を敷き強火にかけて油がジュージュー言い出したら一度卵焼き機を濡れ布巾の上にのせる。
    ジューって言ったら次の工程へ。
  3. 3
    中火くらいにして卵液を1/4ほど入れ一気にお箸でクルクルまわして
    ひと固まりにして端によせる。
    素早くね。
  4. 4
    固まったたまごを端によせ空いたとこに卵液を3回ぐらいに分けて流し入れて巻く。
  5. 5
    巻いた卵焼きは卵焼き機のうえで2面、脇2面
    方向を変えながら弱火で
    プクーっと膨むのが目で確認できたら出来上がり〜!
  6. 6
    卵焼きはお皿に乗せておいて放置。少し落ち着いたら包丁をいれましょう。
    巻きすに巻いてゴムで止め
    立てて冷やしておくと
    模様付きの卵焼きに。

おいしくなるコツ

卵焼きのポイントは火加減と撹拌。しっかり混ぜて白身の見えない黄色い卵焼きを目指したい。最初は強めの火で空気を入れながら、最後はゆっくり弱火でなかまでしっかり火をいれて膨らます。ペタンとした卵焼きは焼きが甘いんだよね。

きっかけ

母の卵焼きが基本です。お弁当見てると家庭によって違うなー面白い。一応、自慢の卵焼きです。

公開日:2022/03/19

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼きごはんのお弁当(大人用)使い回しおかずすきまおかず黄色系のおかず

このレシピを作ったユーザ

はち子さん モードを学びデザイナーに。 息子2人の子育てを経て ごはんを作るお仕事に。 料理は手抜きではなく要領よく。 好きなこと、工夫、こだわりはやっとこか。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする