アプリで広告非表示を体験しよう

香りが半端ない! 「塩むすび醤油岩のり」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
函館特産の「天然岩のり」は塩むすびを包む食べ方が一番。包みを開けた時につい周りを気にしてしまうほどの香りが漂います。
みんながつくった数 4

材料(1人分)

ご飯
80g×2
二つまみ
岩海苔(通常の四つ切り大)
2枚
だし醤油
適量
※参照~ID: 1790009268
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    天然物の岩海苔は地元函館でもなかなか手に入らない幻の一品。写真は新聞に広げた物で右の通常の焼海苔と比べるとその大きさが解ります。
  2. 2
    四つに切ってジップロックなどジッパー付のビニール袋に乾燥剤と一緒に入れて保存します。昔の海苔のように火で炙ってから使います。
  3. 3
    だし醤油を適量皿につぎ、四つに切った岩海苔の片面にだけ付けます。
  4. 4
    手に少なめの塩をして小さめの「塩むすび」を作ったら、醤油を付けたほうを内側にして③の岩海苔で包みます。
  5. 5
    皿に盛り付け漬け物など(分量外)を添えて出来上がりです。

おいしくなるコツ

熱いご飯で塩むすびを作ったら炙った岩海苔で包み、少しの間ラップで包みます。焼いた岩海苔は硬いのでこれでしっとりします。

きっかけ

漁師さんから自家用の岩海苔を戴きました。何と言っても一番はおにぎりです。

公開日:2015/02/10

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり
関連キーワード
お弁当 夜食 おやつ 塩むすび
料理名
おにぎり

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 3 件)

2023/02/05 14:03
ありがとうございました!おいしいレシピでした?
Nipaa
めっちゃ美味しそう! 初レポ&嬉しいコメントありがとうございます^^
2021/10/24 06:48
行楽弁当に(^-^) いい海苔をいただいたので香りを楽しみます。
政甫

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする