アプリで広告非表示を体験しよう

これが函館の100%天然岩海苔☆「のり弁」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
天然岩海苔はつまみに良し、おにぎりに良しでその香と味は絶品です。これで作った「海苔弁」は蓋を開けた途端、その濃厚な香りに魅了されます。

材料(1~2人分)

ご飯
2膳分
岩海苔
全形1枚
塩鮭
1切れ
梅干
1個
しょう油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    これが岩海苔の原型。隣の普通の海苔の4倍の大きさです。漁師さんの自家用ですから厚みも相当。1/4の大きさに切って保存します。
  2. 2
    食べるときに焼きます。あぶる感じです。
  3. 3
    新物の紅鮭が出ていました。海苔弁にピッタリです。酒を振って少し置いてから焼くのがスタートレック流「塩鮭の美味しい食べ方」。
  4. 4
    海苔は2段にします。1段目の海苔には醤油を付けて満遍なく敷きつめます。食べるときの醤油と海苔の香ばしさが違います。
  5. 5
    2段目には海苔だけのせます。おかずは酒の梅干だけ。これが岩海苔弁当です。

おいしくなるコツ

岩海苔は香り、味とも濃厚なのでおかずはできるだけシンプルにします。1段目の海苔には必ず醤油を付けてください。

きっかけ

知り合いのお母さん(70代?)が春先まだ海水が手を切る様な冷たさの中、天然の岩海苔採りをします。自家用の分しか取りません。そんな貴重な岩海苔を戴きました。市販されているものとは味が全然違います。100%天然岩海苔は「のり弁」に限ります。

公開日:2011/06/28

関連情報

カテゴリ
海苔
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする