アプリで広告非表示を体験しよう

きつねのお弁当(いなり巾着のおにぎり) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
とんがりわんこ
きつねがこんなお弁当を作っていればかわいいなと妄想から作った巾着型のいなりおにぎりのレシピです。
ご飯は混ぜごはんや冷凍チャーハンなどお好きなものをどうぞ!

材料(1人分)

すしあげ(正方形型)
2枚
ご飯(今回は余った炊き込みご飯)
お寿司のシャリ2つ分程度
万能ねぎ
1~2本
‐‐フライパンがこびりつき
そうな場合は‐‐
サラダ油
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、万能ネギをゆでる用のお湯を沸かします。
    ネギは緑色が濃く見えるようになるまでゆでましょう。
  2. 2
    お湯が沸くのを待つ間に万能ネギとすしあげをカットします。
    万能ネギは口をくくるのに十分な長さになるよう根部をカットします。
  3. 3
    すしあげは上部5mmくらいの部分をカットし、破れないようにすしあげをひらいていきます。
  4. 4
    すしあげがひらけたら用意したご飯をつめていきます。すしあげ1つに対してお寿司のシャリ1つ分くらいがオススメです。
  5. 5
    ネギはゆで終えたらさっと水にさらし、水気を拭き取りましょう。
    その後ネギがちぎれないように気を付けながら巾着の口を閉めていきます。
  6. 6
    口が閉めにくい場合はつまようじで一旦止めてからやるとやりやすいです。
  7. 7
    フライパンに油をひかずに巾着を入れて焼いていきます。(こびりつきそうな場合はサラダ油を入れてから巾着を入れてください)

    焼き目がついてパリッとしたら出来上がりです!
  8. 8
    【おまけ】ネギをゆでたお湯と巾着を作るときに余ったすしあげは、その後味噌汁に再活用するのがおすすめです。

おいしくなるコツ

巾着の口をしばる際に三つ葉やほうれん草の茎を代用してもおいしいです。

きっかけ

絵本の世界にありそうなかわいいおにぎりを作りたいなと思って。

公開日:2022/01/26

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎりいなり寿司油揚げ万能ねぎ簡単おもてなし料理
関連キーワード
あげ きつね 炊き込み チャーハン おにぎり おむすび ごはん アレンジ ネギ 三つ葉 ほうれん草 簡単 いなり 寿司 お弁当 冷凍食品

このレシピを作ったユーザ

とんがりわんこ 閲覧ありがとうございます! 日頃からできるだけ手作りして食事を充実させたいなと料理に励んでいます☘️ いただいたつくったよレポートは即日~2日以内に承認中、可能ならお返しレポもいたしますのでよろしくお願いします❁

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする