アプリで広告非表示を体験しよう

ヨーグルトで簡単レアチーズケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いんこらんち
ヨーグルトはいつも水切りしてから食べています。
食後デザート用の、甘さ控え目レアチーズケーキです。甘くしたい時は、砂糖50gを目安に増やしてください。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ヨーグルト1パック
400g
クリームチーズ
100g
さとう
30g
粉ゼラチン
5g
お湯
50cc
牛乳
大2
レモン汁
大1
--------------------
クラッカー(リッツ等)
20~30g
バター/レンチン30秒位で溶かす
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ヨーグルトを水切りします。

    マグカップにダイソーで購入したじょうごをのせ、キッチンペーパーを敷いた上に、ヨーグルト1パック全量投入。ラップをして冷蔵庫へ。6時間位がおすすめ。
  2. 2
    我が家はビヒダスヨーグルトを使います。
    スーパーによくあるヨーグルトの中で、乳脂肪分が多く、酸味のないこってりした水切りヨーグルトが出来ます。
  3. 3
    クリームチーズは、室温でやわらかくしておく。
  4. 4
    ここまでが前準備。
    ------------------------------
    9時頃セットして、15時頃にクラッカー砕きのところから作り始めて、晩のデザートに♪
  5. 5
    5,6の工程はお好みで。

    クラッカーを砕き溶かしバターと混ぜる。

    ビニール袋に入れて麺棒で叩き砕く。
    写真はマグカップの底でやったので粗め(笑
    大きな欠片はない方がオススメ。
  6. 6
    カップに入れ分ける。

    冷蔵庫へ入れ寝かせる。
  7. 7
    ゼラチンにお湯を注いでふやかしておく。
  8. 8
    クリームチーズに砂糖を加えてよく混ぜる。
  9. 9
    水切りヨーグルトを加えてよく混ぜる。

    水切り後は400gが200g位になります。
  10. 10
    あっという間にこんなになめらかになります。
  11. 11
    ゼラチンを加え混ぜる。

    ゼラチンが冷めていたらレンチン10秒ずつで温めてください。
  12. 12
    レモン汁、牛乳を加え混ぜる。

    寝かせておいたカップに注ぐ。
    軽くトントンして表面を平らに。
    ラップをして冷蔵庫へ1時間以上。
  13. 13
    リッツで作ると塩のアクセントがつきます。
    昭和の頃から母が作るチーズケーキはリッツ使用。
    美味しくて大好きでした♪

おいしくなるコツ

ビスケットではなくクラッカーを使うところ! 100均お菓子にも売られていますよ♪ 面倒な時は使いません。 カップは「デュラレックス」の耐熱カップ。 ソファ等でくつろぐ家族に、ささーっと配って、各人片手で持って食べられて便利ですよ♪

きっかけ

100gと言う少量のクリームチーズを頂いて。 いつものヨーグルトゼリーに加えてみました。

公開日:2017/07/31

関連情報

カテゴリ
水切りヨーグルトヨーグルトを使ったお菓子

このレシピを作ったユーザ

いんこらんち ご覧いただきありがとうございます♪ 食べるのは大好きだけど、材料や手順が細々したものを作るのが苦手です。いかに工程が少なく効率的に作れるかを考えています。 だしの素やめんつゆを使うレシピばかり出てくるので、参考になり難いのが困りますね。 私のレシピは使いませんので、安心してご覧頂ければ幸いです。 簡単でおいしい、体に安心なレシピをご紹介してきたいと思っています(*^^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする