アプリで広告非表示を体験しよう

もちもちずっしりクランベリーパン【HB】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ここなっつん
強力粉だけで作るパンよりもずっしりもちもちご飯入りのパンが我が家の好み♡今回はシンプルにクランベリーだけ入れて食べるときにチーズなど挟んでアレンジ出来るパンに✨

材料(2斤人分)

◯ドライイースト
3.5g
◯砂糖
ひとつまみ
◯ぬるま湯(30℃くらい)
20g
●白ご飯(冷えたもの)
160g
●水
70g
●加糖練乳
30g
75g
強力粉
360g
砂糖
20g
◎有塩バター
20g
◎塩
5g
【具材】
ドライクランベリー
80g〜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    器に材料欄の◯ドライイースト・砂糖・ぬるま湯を入れて混ぜ合わせて表面がこんもりなるまでおく。(15〜20分くらいでこんもりと♪)
  2. 2
    材料欄の◎有塩バターは常温に戻して柔らかくしておき塩と同じ器に入れておく。
  3. 3
    【具材】のドライクランベリーは熱湯(分量外)にしばらくつけて油分を取りのぞきザルにあげて水気をしっかり切っておく。
  4. 4
    パンケースに材料欄の●(白ご飯・水・加糖練乳)を入れてホームベーカリー本体にセットして【こね】を設定しスタートボタンを押し5分くらいこねる。
  5. 5
    パンケースを取り出して水→強力粉→砂糖の順に入れてホームベーカリー本体にセットし【スイートモード】で設定しスタートボタンを押す。(焼き色うすめ・パンの大きさ2斤を選択)
  6. 6
    5分後に手順2のバターと塩を加える。
  7. 7
    約30分後ホームベーカリーの羽根が回転してないときに手順1のイーストを加える。(イーストが飛び散らないようにパン生地の下に入れる)
  8. 8
    具入れブザーが鳴ったら(約1時間後)手順のドライクランベリーを加える。
  9. 9
    最後の発酵の段階でまだまだ生地の発酵が足りなければ手動に切り替えて【発酵】モードで設定・時間を延長する。(今回は30分延長)
  10. 10
    発酵終了ブザーが鳴ったら【焼き】モードで設定し40〜50分くらいを目安に焼く。
  11. 11
    焼き上がりブザーが鳴ったらすぐにパンケースを取り出して2分くらい置いておく。
  12. 12
    パンをケースから取り出して粗熱を取り食べやすい厚さに切る。

おいしくなるコツ

ドライイーストはあらかじめぬるま湯と砂糖(イーストの栄養になるらしい)でふやかしておくと通常より膨らみがいいような気がします♬

きっかけ

シンプルなクランベリーパンをクリームチーズやゴルゴンゾーラチーズを挟んでサンドイッチにしたかったので♡

公開日:2023/09/28

関連情報

カテゴリ
ホームベーカリー使いこなし食パン朝食の献立(朝ごはん)

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする