アプリで広告非表示を体験しよう

フレイバリースティックフィナンシエ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
本来焦がしバターで作るフィナンシエですが。
コーヒーや抹茶の風味を活かすために溶かしバターで対応しています。
材料を順に混ぜるだけで簡単に生地作り♪
みんながつくった数 1

材料(12(本)人分)

〈共通生地〉
(ラフト型使用)
有塩バター
120g
上白糖
120g
卵白
120g(Lサイズ3個分)
アーモンドパウダー
90g
薄力粉
30g
〈コーヒー液〉
インスタントコーヒー(粉末)
3g
ラム酒
3g
〈抹茶ペースト〉
抹茶
3g
グラニュー糖※
1g
ブランデー
6g
※抹茶と合わせておく
(抹茶がダマにならないため)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈共通生地を作る〉
    耐熱容器にバターを入れて、電子レンジ加熱で溶かす。
    上白糖、卵白、アーモンドパウダーを加えて泡立て器で混ぜる。
    薄力粉をふるい入れ、なめらかな生地にする。
  2. 2
    〈2色の生地を作る〉
    各材料を合わせて、コーヒー液と抹茶ペーストを作る。
    共通生地を2等分し、各フレーバーを加える(時間があれば、30分くらい休ませる)。
  3. 3
    絞り袋を使用して、型に生地を約40g入れる。
    型ごとテーブルなどに打ち付けて、空気を抜くとともに平らにならす。
    180℃のオーブンで約20分焼成する。
  4. 4
    型から取り出す際は、クッキングシート、まな板の順に上にのせてひっくり返す。
    焼き立ては柔らかいので、シートごとケーキクーラーに移して冷ます。
  5. 5
    〈参考〉
    袋詰めする場合、折れないように2.5×15cmの厚紙を台紙にするとよいです。
  6. 6
    無地透明OPP袋は、「HEIKO クリスタルパック S5-20OPP袋 S5-20」を使用し、クリップシーラーで口を閉じています。

おいしくなるコツ

有塩バターで甘味を引き立てていますが、くどく感じる場合は適宜無塩バターをブレンドしてください。 とてもしっとりとした仕上がりなので、軽めがお好みであれば、粉砂糖に替えたり、薄力粉の割合を増やしてみてください。

きっかけ

冷凍保存していた卵白の消費&細長く焼き上げるラフト型を使用したくて。

公開日:2013/04/14

関連情報

カテゴリ
フィナンシェ
料理名
フィナンシエ

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする