アプリで広告非表示を体験しよう

芋餡deイースターエッグパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
サプライズあんパンです。^^
芋餡を黄身に見立てました。
焼き色が付きにくいシリコン型のおかげで、白い玉子のような仕上がりに。

材料(4~6人分)

〈パン生地@HB〉
(40ml/個×12個)
強力粉
135g
薄力粉
15g
砂糖
15g
バター
15g
スキムミルク
15g
2.4g
105g
ドライイースト
2g(National製HBの場合)
〈芋餡〉
さつまいも
正味150g
きび砂糖
30g
有塩バター
15g
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈芋餡を作る〉
    さつまいもの皮をむき、正味150g用意する。
    サイコロ状にカットし、水にさらす。
    水を切って耐熱容器に入れ、電子レンジ弱(200W)で約10分加熱する。
  2. 2
    水がたまっていたら捨てる。
    砂糖、バター、塩を加え、ポテトマッシャーでつぶしながら混ぜ合わせる。
    水分を飛ばすように広げて冷ます。
    12等分して丸める(約15g/個)。
  3. 3
    〈ホームベーカリーでパン生地を作る〉
    12等分(約25g/個)し、布巾をかけて10分ベンチタイム。
    型※に離型油をスプレーする。
    芋餡を包み、卵形に成形して型に入れる。
  4. 4
    ※WILTON (ウィルトン)プチ イースターエッグ シリコンモールド使用。
    チョコエッグみたいなタマゴの形のケーキやチョコが作れるシリコン型です。
  5. 5
    仕上発酵し、オーブンシート&バットをのせて200℃15分焼成する。

おいしくなるコツ

餡はホクホク系のさつまいもで作ることをおススメします。 できれば色の濃いものだと、見た目がよりたまごらしくなりますね。

きっかけ

可愛らしいエッグ型を見ているうちに、見た目も玉子らしいパンを作りたくなったので。

公開日:2013/03/27

関連情報

カテゴリ
あんぱん小麦粉

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする