アプリで広告非表示を体験しよう

板チョコパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アシガン
試行錯誤の末、やっとチョコ味のパンが作れました。
冷めるとチョコが固まるので電子レンジで少し温めてお召し上がりください^^
(分量と手順を少し修正しました。)
みんながつくった数 4

材料(8個人分)

板チョコ
1枚
強力粉
150g
砂糖
15g
有塩バター
15g
スキムミルク
15g
小さじ1/2弱
卵1個+ぬるま湯
110g
ドライイースト
小さじ1
サラダ油、牛乳
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    混ぜる
    ドライイーストを除いた粉類をボールに計り取り全体を混ぜる。
    中央にドライイーストを加え、その上から卵+ぬるま湯を入れて一まとまりになるように混ぜていく。
  2. 2
    捏ねる①
    ボールの壁面から生地が離れるようになるぐらいまで捏ねる(約15分)。
  3. 3
    捏ねる②
    バターを包み込むように馴染ませ、ボール壁に叩きつけたり転がすように捏ねたりを繰り返す(約15分)。
    (表面がツルンとし引き伸ばした時に薄い膜ができるぐらいまで)
  4. 4
    一次発酵
    丸めた生地を容器に入れてラップと濡れ布巾で覆い、オーブンレンジを使って40℃で40分発酵させる。
    粉を付けた指を差してみて、指の跡がそのまま残れば発酵終了。
  5. 5
    ベンチタイム
    台の上に生地を取り出し、上から軽く押してガスを抜き、8等分に切り分ける。
    切り口を隠すように丸め直し、上から濡れ布巾をかけて15分生地を休ませる。
  6. 6
    成形⇒二次発酵
    麺棒を使って丸く伸ばし、二かけのチョコを包み込み、閉じ口を下にしてクッキングシートの上に並べる。
    上からラップと濡れ布巾をかぶせて40℃で約30分発酵させる。
  7. 7
    刷毛で生地の表面に牛乳を塗り、190℃に予熱したオーブンで約13分焼く。
    表面にきれいな焼き色が付き、裏面にも焼き色がついていれば焼き上がり。

おいしくなるコツ

成形するとき、 チョコを包んだ閉じ口は、キュッとねじってしっかり止めておかないとチョコが溶け出てしまうかもしれません。 また、こんもり丸くするよりも、中心部を抑えて少しぺっちゃんこにしておいた方がむらなく焼けるような気がします。

きっかけ

チョコ味のパンが作りたくてあれこれ試してみましたが、どれもうまくいかず、これが一番簡単でそれらしいものになりました。

公開日:2012/02/17

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
料理名
チョコパン

このレシピを作ったユーザ

アシガン 主婦歴20数年ながら、お料理が苦手なアシガンです^^; お料理もお菓子作りもパン作りもすべて自己流ですが、よろしくお願いいたします~^^/

つくったよレポート( 2 件)

2023/07/30 17:54
サラダ油なしでやきました。 焼き色つきすぎましたが、美味しかったです、ら
アキサンタ
サラダ油、必要ありませんね。どうしてレシピに加えたのか自分でもわかりません^^; パンは焼き加減が難しいですよね。 参考にしてくださってありがとうございました!
2012/07/26 16:55
美味しくってついつい食べ過ぎちゃいます!!また作ります
おおら
参考にしてくださってうれしいです! 暑い季節は中のチョコが固まらないでそのままチョコクリームパン感覚で食べられるかな? 私ももう一度作ってみようと思います^^/

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする