アプリで広告非表示を体験しよう

ふっくらもちもち♪手ごねピザ生地 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひのぼり
ふっくらもちもちでおいしいピザ生地の紹介です。
手ごねは大変なイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単で、いい香りの生地に仕上がるのでオススメです(^^)

材料(2人分)

【A】
強力粉
120g
薄力粉
80g
ドライイースト
3g
砂糖
30g
ぬるま湯(35-40℃)
110ml
【B】
無塩バター
10g
3g(小さじ1/2程度)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aをボウルに入れます。ドライイーストと砂糖を隣同士にすると、イーストの栄養になるのでよく発酵します。ぬるま湯もイーストめがけて入れましょう。全部入れたら、へらでかき混ぜましょう。
  2. 2
    ある程度まとまりが出てきたら(写真)、手ごねに移ります。最初はべたべたしていますが、だんだんとまとまり、なめらかになります。
  3. 3
    なめらかになったらBを入れてさらにこねます。塩は殺菌作用があるため、イーストを殺さず生地をふくらませるには、この順番が大事です。

    バターで再度べたべたしますが、あと少し!
  4. 4
    5-10分くらいこねていると、パン生地の表面がすべすべ、なめらかになります。ここまでこねればOK!(写真)
    オーブンの発酵機能を使い、40℃で30分、一次発酵させます。
  5. 5
    一次発酵後、フィンガーテスト(指をさしてみて穴があいたままならOK)、ガス抜きをしたら、二次発酵を室温で。30-60分くらいが目安です。
  6. 6
    二次発酵をするとこれくらいに膨らみます。
  7. 7
    麺棒で生地を伸ばしていきます。台には打ち粉をしましょう。
    ※強力粉、薄力粉、どちらでもOKです。
  8. 8
    生地を十分に伸ばしていきます。形はお好みで!
    我が家では楕円形にしています。
  9. 9
    最後に、フチ以外の生地には必ずフォークで穴を空けましょう。ガスが抜け、中央が膨らみにくくなります。
    生地はこれで完成です!お好みのトッピングで焼き上げましょう。

おいしくなるコツ

一般的には無塩バターではなく、オリーブオイルを使います(打ち粉がいらなくなるため)。 ただ、打ち粉は生地を焼き上げたときに良い食感を生み、お店のピザ生地のようになります。また、バターを入れると風味が良くなるので、おすすめですよ!

きっかけ

宅配ピザを食べたいけど、ちょっとだけお値段高め、、、手頃なお値段でピザが食べたい!と思ったため、もちもち手ごねピザを作ってみました。リーズナブルでおいしいです(^^)

公開日:2021/11/23

関連情報

カテゴリ
ピザ100円以下の節約料理パーティー料理・ホームパーティ

このレシピを作ったユーザ

ひのぼり つれづれなるまま、作ったレシピを紹介します

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする