アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷりでボリューム満点!フレッシュサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
(´・ω・`)ショボーン
大人気のフレッシュサンドをご自宅でも是非!美味しく作って気分もフレッシュに!Σd(´・ω・`)

材料(1人分)

食パン
お好みで適量(今回は山型食パン2枚)
レタス
お好みで適量(今回は大1枚)
トマト
お好みで適量(今回は2分の1個)
ハム
お好みで適量(今回は2枚)
ゆで卵
お好みで適量(今回は2個きゅうり)
きゅうり
お好みで適量(今回は3分の1本程度)
マヨネーズ
大さじ1
カラシ
今回はチューブから2cm×2、計4cm
お好みで適量(今回は2つまみ程度)
胡椒
お好みで適量(今回は4振り程度)
バター又はマーガリン
お好みで適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回は山型食パンを1センチ厚にスライスした物を使用しますがパンの種類や厚さはお好みでご自由に選んでください。
    Σd(´・ω・`)
  2. 2
    サンドイッチで重宝する、食パンを切る際に厚さがバラバラになったり斜めに切ってしまわ無い為の参考レシピ。

    簡単!目から鱗!食パンをまっすぐ綺麗に切る裏技
    1340024260
  3. 3
    鍋に少量の湯を沸かし、その上に餅網などを乗せてパンを蒸す。こうする事でパンが焼きたてのようにしっとりふんわり仕上がる。
    参考レシピ
    1340024140
  4. 4
    パンにバター又はマーガリンを塗る。前の手順でパンを蒸しているとマーガリンが溶けて塗りやすくなる。
  5. 5
    ゆで卵は包丁かこういう器械で5ミリ厚程度の輪切りにスライスしておく。
  6. 6
    レタスはよく洗い、50度のお湯(分からない時はお風呂ぐらいの温度でOK)に3分程漬け、その後ザルでよく水を切る。こうする事でシャキッと仕上がる。

    参考レシピ
    1340024378
  7. 7
    トマトは1センチ幅に切り揃える。
  8. 8
    きゅうりはよく洗った後、塩を振りかけてまな板の上で何度か転がす。形がいびつで転がせない場合は揉み込む。
  9. 9
    塩を洗い流して5ミリ程度の厚さに斜めに切る。
  10. 10
    パンにマヨネーズを塗る。
  11. 11
    パンにカラシを塗る。
  12. 12
    お好みの順番で具材を乗せていく。今回はレタス→ハム→トマト→きゅうり→卵の順
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
    順番はお好みで構いませんが、卵を乗せた時に塩コショウを振るのをお忘れなく。こうする事で美味しさがアップします。
    Σd(´・ω・`)
  17. 17
    もう1枚のパンを乗せたら慎重にひっくり返す。こうする事で最後に乗せたパンに重みが加わりパンと具材の一体感が増す。(但し、中身が飛び出ることがあるのでこの工程は省略しても良い。)
  18. 18
    中身が飛び出る事が心配な方は予めパンの下(又は完成時に上)にキッチンペーパーやラップ、アルミホイルを敷き、ひっくり返す時に包んでからやると上手く行きますよ。
  19. 19
    お好みのサイズにカットして(中身がこぼれやすいので今回は半分にカット)お皿に盛り付けて完成!
  20. 20
    食べる時にラップやアルミホイル、クッキングペーパー等でこんな感じにハンバーガーの様にサンドイッチを包みながら食べると具材がこぼれたりトマトや野菜の水分が滴り落ちるのを防げます。
  21. 21
    キャンペーン用画像
  22. 22
    キャンペーン用画像

おいしくなるコツ

個人的には具材はこれぐらいの厚さの方が具材が持つ味の存在感が感じられて好きですがそこは個人の好み次第なので各自調整してください。Σd(´・ω・`) (ひっくり返す作業は具材が薄い方が楽ですが...)

きっかけ

喫茶店から美味しい食パンを頂き、時期的にもトマトやきゅうり、レタスが美味しい季節なのでサンドイッチにしてみました。 (´,,・ω・,,`)

公開日:2020/06/18

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般100円以下の節約料理トマト全般ゆで卵きゅうり
関連キーワード
節約 サンドイッチ トマト きゅうり
料理名
フレッシュサンド

このレシピを作ったユーザ

(´・ω・`)ショボーン 家で簡単に出来る節約レシピや簡単レシピ、裏技を紹介していきたいと思います。 皆さんのお役に立てれば何よりです。 (´・ω・`)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする