アプリで広告非表示を体験しよう

固まらぬ生パイナップルで♪執念のパイナップルゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
89353652nao
生のキウイとかパイナップルはゼラチンで固まらないと。でもどうしても生のパイナップルをゼリーにしたくて作りました♪台湾パイナップル1個のレシピです。

材料(2人分)

パイナップル
1個
粉ゼラチン
10g
ゼラチン用水
大さじ2
水+パイナップルの汁
150ml
砂糖
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゼラチンを水でふやかしておきます。
  2. 2
    小ぶりな芯も食べれる台湾パイナップルを使いました。
  3. 3
    横半分に切りペティナイフで果肉を取り出します。
  4. 4
    ヘタを落とし上部は皮をそいで果肉を取り出し器になる下部の皮の内側の果肉をやぶかない様にスプーンでかき出し器を綺麗にします。
  5. 5
    果肉、スプーンでかき出した果肉と汁、器に分け、汁気をなくす為に果肉と器を冷凍庫で冷やしておきます。
  6. 6
    汁に水を足し150mlにし
  7. 7
    鍋で加熱し沸騰直前で弱火にし砂糖を加えアクが出るまで煮ます。
    加熱すると固まってくれるらしいです。
  8. 8
    アクを取ったらふやかしておいたゼラチンを入れ溶けるまでよく煮ます。
  9. 9
    凍らしておいた器に
  10. 10
    凍らした果肉を盛り付けておきます。
  11. 11
    粗熱が取れたゼリー液の鍋の底に氷水を当て混ぜとろみがついたら素早くパイナップルめがけてかけ流します。すぐ固まってしまうので素早く。
  12. 12
    冷蔵庫で固めて完成です♪何なら冷蔵庫に入れなくてもしばらくしたら固まってました。パイナップルが甘くて美味しかったです(^^)

おいしくなるコツ

加熱していない果肉の汁気があるとゼラチンが分解されてしまうのでとにかく汁気をなくすのがポイントです♪ 凍らし過ぎるとせっかくのパイナップルがしゃりしゃりしてしまうので表面が固まるくらいがベスト、器は凍っても可。

きっかけ

可愛いパイナップルを見たらどうしてもゼリーにしたくて

公開日:2024/05/20

関連情報

カテゴリ
パイナップル簡単お菓子フルーツゼリーゼリー

このレシピを作ったユーザ

89353652nao マルハラです。これからも「、」「。」すみません使います。 夫婦2人いつも少量のレシピです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする