アプリで広告非表示を体験しよう

パン・オ・セーグル~ライ麦を配合した生地の扱い方~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場
「パン・オ・セーグル」はライ麦の配合比率が10~40%程度と少なめでありながらもライ麦ならではの風味も程よく感じられる、比較的食べやすい軽い食感のライ麦パンです

材料(2本分人分)

準強力粉(E65)
320g
ライ麦粉(シュバルツ)
80g
8g
セミドライイースト 赤
4g
ユーロモルト
4g
240g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    ・ユーロモルト、セミドライイーストをそれぞれ半量の水にしっかりと溶かしておきます。
    ・準強力粉、ライ麦粉、塩を混ぜ合わせておきます。
  2. 2
    ミキシング
    ボウルに準備しておいた、ユーロモルト溶液、混ぜ合わせておいた粉類、イースト溶液の順に入れて捏ねます。
  3. 3
    ある程度なめらかな状態になれば、軽く丸めて油を塗ったボウルに入れ発酵させます。
    ■推奨捏ね上げ温度:25~26℃
  4. 4
    フロアタイム(一次発酵)
    温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約40分発酵させます。
  5. 5
    分割
    約320g(2玉)に分割します。
  6. 6
    成形
    生地をなまこ形に成形します。
  7. 7
    【シェフのワンポイントアドバイス】
    グルテンの無いライ麦粉を配合した生地は、ライ麦を配合しないものに比べて生地が切れやすく、注意が必要です。
  8. 8
    発酵した生地に手をかけ過ぎると生地中のガスが漏れ、焼いても膨らみの悪い固い食感のパンに焼き上がってしまうので、手数を減らすように心がけましょう。
  9. 9
    軽く転がして形を整えたら、パンマットに分量外の手粉(強力粉とライ麦粉を1:1で混ぜ合わせたもの)を振りかけて、写真のようにひだを作りのせます。
  10. 10
    ホイロ(最終発酵)
    温度32℃、湿度80%(発酵器)で、約40分発酵させます。
  11. 11
    焼成
    生地の上から分量外のライ麦粉を上面に軽く振り掛け、クープを入れます。
  12. 12
    240℃に予熱しておいたオーブンに入れ、温度を220℃に設定し直して30分焼成します。
  13. 13
    完成
  14. 14

きっかけ

「パン・オ・セーグル」は、ライ麦の配合比率が10~40%程度と少なめでありながらも、ライ麦ならではの風味も程よく感じられる、比較的食べやすい軽い食感のライ麦パンです。

公開日:2022/02/19

関連情報

カテゴリ
小麦粉全粒粉・ライ麦・雑穀パン

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場 ココロ・カラダに、おいしい毎日 ~小麦粉と優れた食材をそろえるお店~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする