アプリで広告非表示を体験しよう

蒸し小豆と抹茶のケーキ☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yu.32
小さめのマフィンカップ(40g)で5個分くらいのレシピです。使用オーブンは電気

材料(5個人分)

蒸し小豆(マルヤナギ)
20g
●薄力粉(特宝笠)
40g
●おからパウダー(微粉タイプ)
10g
●抹茶
小さじ1
●ベーキングパウダー
小さじ1
砂糖(甜菜糖+粉糖)
50g(25g+25g)
50g
バニラペースト(エッセンス可)
1滴(エッセンスは3滴ほど)
無塩バター
50g
コアントロー(オレンジリキュール)
10g(5g+5g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    準備:バター、卵を常温に戻しておく
    ●の材料を合わせて2回ふるっておく
    砂糖類を合わせてふるっておく
    卵とバニラを混ぜておくーA
    湯煎、型を用意する
    オーブン予熱160℃
  2. 2
    ボウルにバターを入れてハンドミキサーで柔らかくする
  3. 3
    砂糖を1度に加えて馴染むまで混ぜたら、空気を含み、白っぽくなるまでミキサーで混ぜる
  4. 4
    Aの卵を湯煎にかけ、20度くらい温めたものを3に少しずつ加えて混ぜる。
    途中で分離しかけるので加えるのをやめる
  5. 5
    ●の粉類の1/3位量を加えて混ぜる(粉でつながる)
  6. 6
    残りの卵(20℃)を2回に分けて加えて混ぜる
  7. 7
    ミキサーを外す。
    ボウルの中の生地をゴムベラで綺麗にまとめる。
    残りの粉を加えてゴムヘラに変えて切るようにのの字を書くようにして混ぜる(左手はボウルを手前に回す)
  8. 8
    粉気が消えたら小豆、コアントロー5gを加えてさらに20回混ぜる(艶が出るまで混ぜてOK)
  9. 9
    お好みの型に40gずつ計りながら入れる
  10. 10
    160℃のオーブンで約20分焼成する。
    焼き上がりに残りのコアントロー5gをハケで塗る(ポンシュする)

おいしくなるコツ

☆砂糖はお好みのもので代用できます ☆基本的にはすべて50gで作れます

きっかけ

蒸し小豆を使って抹茶ケーキを作りました

公開日:2022/03/23

関連情報

カテゴリ
抹茶その他の豆カップケーキ

このレシピを作ったユーザ

yu.32 主婦(製菓衛生師) 夫・息子(管理栄養士)の3人暮らし 健康オタクが作る我が家の食生活のキロク 使用圧力鍋:テフロン加工のもの 砂糖:てんさい糖 塩:沖縄の塩 麺つゆ:2倍濃縮タイプ 酒:普通の料理酒 みりん:本みりん 醤油:丸大豆醤油 油:E.Vオリーブオイル・純ごま油(油の使用は最小限)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする