アプリで広告非表示を体験しよう

和風☆きな粉シフォンの小豆あんこ生クリームロール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
megrhythm0503
年末年始は和風なお菓子を食べたくて!小豆と生クリームの相性は最高です!!
ほんのりきな粉風味のシフォン生地は巻きやすくて、しっとり美味しいですよ!

材料(6〜8人分)

卵黄L
3個
きび砂糖
20g
35g
牛乳
45g
薄力粉
50g
きな粉
10g
卵白L
3個
きび砂糖
40g
生クリーム
200ml
あんこ
120g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    天板にシートをしく。材料を計量する。薄力粉ときな粉は一緒にしておく。卵白は冷凍庫に入れておく。オーブンを180度に予熱しておく。
  2. 2
    卵黄にきび砂糖20gを入れてホイッパーで3〜5分混ぜる。白っぽくマヨネーズ状になるまで。
  3. 3
    油を入れてしっかり混ぜてから、牛乳を入れて混ぜる。
  4. 4
    粉類をふるいながら入れてホイッパーでグルグル混ぜる。しっかり混ぜてok
  5. 5
    メレンゲを作る。冷凍庫から出した卵白にきび砂糖40gを3回にわけて入れて、角がピンと軽くおじぎする程度までハンドミキサーで泡立て、そのあと低速でキメを整える。
  6. 6
    卵黄生地にメレンゲの1/3を入れてホイッパーで混ぜる。
  7. 7
    卵黄生地に残りメレンゲ1/2を入れてホイッパーで混ぜ、マーブル状でストップ。
  8. 8
    卵黄生地に残りメレンゲ全て入れてホイッパーで混ぜる。マーブル状でストップし、ゴムベラに持ちかえて、20回程度、のの字に混ぜる。
  9. 9
    型に流して表面をゴムベラなどで整えて、天板の底をトントンと手のひらで叩いて空気抜きをする。オーブンで180度15〜17分焼く。
  10. 10
    焼けたら、網の上に滑らせ上からシートをかぶせておく。粗熱をとって冷ます。
  11. 11
    生クリームをボウルに入れ、氷水につけながらハンドミキサーで6分立てまで泡立てる。あんこを入れて、ここからはホイッパーで8分立てまで混ぜる。
  12. 12
    生地にあんこのクリームをひろげ、手前を少し厚めにぬる。クリームは少し残しておく。あとで両端にぬりこむためです。
  13. 13
    手前を一巻きして芯を作る。今度はシートごと持って、一気に巻く。巻いたら、生地をしめる。
  14. 14
    両端にあんこの生クリームをぬりこむ。こうすることで端までクリームが行き届く。
  15. 15
    シートでくるんで冷蔵庫で最低1時間なじます。翌日も美味しいです。

きっかけ

年末年始に和風スイーツが食べたくて!

公開日:2017/01/01

関連情報

カテゴリ
ロールケーキその他の豆

このレシピを作ったユーザ

megrhythm0503 5人の子供と夫と7人家族です。パート勤務のアラサー主婦です。大食い、甘いもの大好きな家族なので、節約、健康のため、無添加、手作りにこだわっています。1歳の子は卵小麦粉アレルギーのため、アレルギー対応レシピものせていきます!子供がいるので、時短簡単メニューものせていきます!ブログも始めましたので、よかったら見てください!http://ameblo.jp/megrhythm0503/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする