アプリで広告非表示を体験しよう

ココアロールケーキ(生地) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
生地に調整ココアを混ぜてココア味に仕上げたロールケーキ生地です。
写真はチョコカスタードとバナナを巻いています。
サイズは38㎝×26㎝の天板1枚分です。

材料(4人分)

卵黄(MまたはS)
5個(殻含む250g)
卵白(MまたはS)
5個(殻含む250g)
薄力粉
70g
調整ココア
30g
砂糖
110g
バター
25g
牛乳
大さじ2
お好みのクリーム
適量
お好みのフルーツ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    型にクッキングシートを敷く。
    薄力粉と調整ココアは合わせて2回程ふるっておく。
  2. 2
    卵黄を泡立て器でほぐし、砂糖の半量を加えてよく混ぜる。
    白っぽく、もったりした状態になるまでしっかり泡立てる。(空気を巻き込むように混ぜる。)
  3. 3
    小さめのボウルにバター、牛乳を入れて電子レンジで20秒加熱し、揺すって混ぜる。
    バターが溶けるまで10秒ずつ様子を見ながら加熱し、揺すって混ぜる。
  4. 4
    オーブンは190度に温めておく。
    別のボウルに卵白を入れてメレンゲを作る。
    卵白を泡立て器で少し泡立てた所に残りの砂糖の1/3を入れてさらに泡立てる。
  5. 5
    メレンゲを泡立てる器具に水気や油が付着していると泡立ちにくくなるので注意してください。
  6. 6
    残りの砂糖を2~3回に分けて加えてその都度よく泡立てる。
    ピンと角がたつくらいしっかりしたメレンゲに仕上げる。
  7. 7
    工程2の卵黄をもう一度空気を巻き込むようにざっと混ぜる。
  8. 8
    工程7に工程6のメレンゲをヘラでふたすくい入れて泡立て器で混ぜて馴染ませる。
    馴染んだらヘラに持ちかえ、残りのメレンゲを入れて切るようにさっくり混ぜる。
  9. 9
    薄力粉と調整ココアを合わせたものをふるい入れる。泡が消えないように、ボウルを回しながらボウルに沿って生地をそこから掬うように混ぜる。
  10. 10
    だいたい混ざったら工程3をへらに伝わせ回しいれて泡を潰さないように混ぜる。
  11. 11
    生地を工程1の型に流し入れる。(生地をヘラ等で四隅まで伸ばして表面を平らにする。)
    天板をたたいて空気を抜いて下さい。
    190度に熱したオーブンに入れて13分程度焼く。
  12. 12
    焼きあがったら直ぐに取り出して天板からはずし、ケーキクーラーの上に乗せる。
  13. 13
    生地が冷めるまで、乾燥しないように水でぬらして硬く絞ったキッチンペーパー(ラップでも良いです)を乗せておく。
  14. 14
    生地が冷めたら上にクッキングシートを乗せて生地を裏返す。
    底のクッキングシートをゆっくり丁寧にはがす。
  15. 15
    巻きやすくするため、スポンジの表面に浅く切り込みを入れる。
    巻き終わりの端をななめに切る。
  16. 16
    クリームを乗せ(外側は薄めにぬる。)、フルーツを乗せる。
  17. 17
    シートごと手前側を持ち上げてまく。
    巻き終わりを下にする。
  18. 18
    シートの上からさらにラップを巻いて形をととのえる。
    (テープを貼ってしっかりしめて固定する。)
    冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
  19. 19
    写真はバナナとチョコカスタードを巻いてます。

    お好きなクリームとフルーツを巻いてください。

おいしくなるコツ

生地は焼きあがったらクッキングシートごと直ぐに取り出して下さい。 乾燥を防ぐため、少し湿らせた布巾またはキッチンペーパー、ラップなどでおおって下さい。 卵は1個50g程度(殻含む)のものを使用しています。

きっかけ

節分のおやつにロールケーキが作りたくて。 子供がチョコが好きなので、ココア入りの生地にしてみました。

公開日:2021/02/03

関連情報

カテゴリ
ロールケーキ小麦粉牛乳・乳飲料

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする