アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当に 桜海老のシンプルおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆★☆★ANNA★☆★☆
シンプルで香ばしい桜海老が美味しい春のおにぎりです。
塩分は少し強めが好みなので、塩分の気になる方は粗塩の量を調節してみてください
みんながつくった数 2

材料(4~6人分)

炊きたてご飯
お茶碗6膳
乾燥桜海老 軽くフライパンで乾煎りする
30g
だしの素
大匙4
粗塩
大匙2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールに全ての材料を入れサックリと 全体をよく混ぜ合わせる。
  2. 2
    ①をお好みの形に握る。

    男性のおにぎりには大きめの三角もいいです

おいしくなるコツ

私は無着色の桜海老を使用しますが、彩のために 赤い桜海老を使うと綺麗です。 普段使いは無着色が 好きです 軽く フライパンで 桜海老を乾煎りすると 香ばしくて美味しいです

きっかけ

今日のお弁当に作りました。 シンプルで美味しいです

公開日:2011/04/09

関連情報

カテゴリ
おにぎりのお弁当(大人用)
関連キーワード
お弁当2011 おにぎり 桜海老 和食
料理名
桜海老のおにぎり

このレシピを作ったユーザ

☆★☆★ANNA★☆★☆ マイペースでレシピ投稿していきま~す^^ 家族が多いので大胆・簡単・美味しい でやってまいります★ 私自身は、体調を壊しやすいので、栄養摂取のしやすいレシピ等を色々作るので、体調に応じて参考にしていただければ幸いです♪ 家庭菜園もやっているので、季節ものを生かしてお料理していきます♪ つくレポしてくれた方、お気に入り登録してくれた方、ユーザー登録してくれた方感謝しております♪

つくったよレポート( 2 件)

2012/03/02 11:50
ごまも一緒にカラ煎りして、小さいのをたくさん握って娘と食べました(*^o^*)エビ好きにはたまりません~!ごちそうさまです☆
まるばっちん
まるばっちんさん♪ 娘さんと仲良く*^^* いいですね~♪ ゴマも桜海老もカラ煎りするだけで、香ばしさがプラスされてたまらなく美味しい一品になりますね^^
2011/04/12 07:59
おにぎりにだしの素を入れるのは初めてでした☆ 乾燥海老を乾煎りするといい香りで、香ばしいですね。 朝ごはんに作りましたが次回はお弁当にしたいと思います。
tnmsam
tumsamさん 美味しそうに出来てますね☆だしの素はほんと便利ですね^^ 冷めても海老が美味しいので私、たっぷり作っておくんです♪作ってくれてありがとう^^

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする