楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン。

おいしさ倍増!ブロッコリーの上手な下茹方法を教えます

ブロッコリーは、冬が旬の緑黄色野菜。たっぷりの栄養が詰まっていることで知られる、話題の食材です。

ブロッコリーは、料理に使う場合、「下茹で」が必要です。炒め物にするときには、必要ないのでは?と思うかもしれませんが、実は下茹ですることで、鮮やかな緑色をキープ、炒める時間の短縮、加熱ムラ防止、形の崩れ防止などのメリットがあります。また、あらかじめ下茹でをすれば、使わない分は、冷凍保存ができます。

ブロッコリーを上手に下茹でするコツは、塩を加えた熱湯で、さっと茹でることです。ブロッコリーを熱湯でグツグツ煮てしまうと、豊富な栄養素が流出したり、形が崩れたり、食感が悪くなったり・・・・ブロッコリーの味わいが台無しになってしまいます。茹でる時間は、そのまま食べる場合は、1分半~2分ほど、冷凍する場合は、30秒~1分を目安にしましょう。

下茹では、少し面倒に感じるかもしれませんが、時間と光熱費の節約、おいしさと栄養分を保つために大切です。今回はより栄養分を逃さず、ブロッコリーのおいしさを最大限に活かすための下茹で方法をご紹介します!ほんの少しの手間で、ブロッコリーをもっとおいしく食べる下茹で方法は必見ですよ!
楽天レシピ プレミアムサービス

基本の下茹で方法!

お鍋に塩を入れたお湯で、さっと茹でましょう。茹であがったら、水にさらすのではなく、ざるにあげて、手早く冷ますのがコツ!水っぽくなったり、やわらかくなりすぎたりするのを防ぎます。
ブロッコリーのゆで方 ブロッコリー、水、塩 by よっちごはん

電子レンジで茹でれば、栄養分を逃がさない!

ブロッコリーは、ビタミンCが豊富。しかし、ビタミンCは熱に弱く、水に溶けだしやすいのが欠点。そこで電子レンジを活用しましょう。栄養分の流出が少なくて済みますよ。
ブロッコリーの茹で方/電子レンジ編&「サラダ」 ≪茹で方≫、ブロッコリー(中)、水、塩、≪サラダ2人分≫、… by Startrek

ブロッコリーを丸ごと電子レンジで!

ブロッコリーの栄養分は、主に切り口から逃げてしまいます。そこで、小房に分けてから下茹でするのではなく、丸ごとチン!切り口を最小にすることで、栄養の損失を防ぎます!
ブロッコリーは丸ごとチン! ブロッコリー by uzuratukune3

少ない水で蒸す方法

食べやすい大きさに切ったブロッコリーをフライパンに入れ、少ない水で蒸します。蒸すことで、ブロッコリーの甘みが増しますよ。フライパンを使うことで、効率よく温度が上がるので、ガス代の節約にも◎
ブロッコリーのからし和え★茹で方にポイント! ブロッコリー、●カラシチューブ、●本だし、●醤油 by アートちゅん

下茹で&味付けを一度に!そのまま食べても美味しい下茹で方法

ブロッコリーの下茹では、塩を加えた熱湯を使うのが一般的。しかし、コンソメを入れた熱湯で茹でれば、下茹でと味付けが同時にできちゃいます!茹であがったら、そのまま食べてもおいしい♪お弁当や付け合せにおすすめですよ。
☆茹で方がポイント!ブロッコリーの美味しい食べ方☆ ブロッコリー、コンソメ by げんきノンタン
楽天レシピ プレミアムサービス

このテーマの作者紹介

楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連レシピカテゴリ

関連する記事

料理上手のランキング

おすすめの特集