アプリで広告非表示を体験しよう

手こねパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yum1ko♪
パン焼き器も便利ですが手こねパンも2時間半くらいで仕上がります。オーブンがなくても揚げたりフライパンで焼いてもいいよねー!ケッパーを持っていませんが包丁で代用。

材料(10個人分)

強力粉
200g
薄力粉
50g
スキムミルク
20g
砂糖
大さじ2
小さじ3/4
卵と牛乳をあわせたもの
170ml
ドライイースト
1袋(3g)
具)
ハム
二枚
ウインナー
2本
チーズ
2枚
マロンペースト
大さじ5
ごま
適量
卵液(ドリール)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    薄力粉、強力粉、塩、砂糖、スキムミルク、ドライイーストをボールに入れる
  2. 2
    ドライイーストをめがけて、卵と牛乳を混ぜたものを投入してかき混ぜる(牛乳がなければ水で代用出来ます)
  3. 3
    生地をマナ板に移して、手のひら部分を使って生地を伸ばしたりかき集めたりをすること20分。生地に弾力がついて手に生地がつかなくなるので丸くして生地のとじ目を下にする
  4. 4
    ボールに生地を戻しラップをする。鍋にお湯を入れてその上にボールをのせる→一次発酵の目安は生地が1.5倍になったら!
    (季節によって違うけど45分くらいかなぁ?)
  5. 5
    ボールが鍋のお湯に触れないように注意すること
    (発酵後は、こんな具合)
  6. 6
    発酵後生地を手で押さえガス抜き。丸めなおして包丁(ケッパー)で分割する。丸めなおしてとじ目を下にして、ラップをかけて5から6分くらい生地を休めて、ベンチタイムをとる
  7. 7
    形成は、形に拘らず、とじ目を意識してしっかりと閉じる。
    とじ目は下にする!生地を広げハム、チーズを包む、ウインナーを生地でくるくる巻きつける。生地が膨らむのでゆったりと巻くといい
  8. 8
    長方形に生地を伸ばしてマロンペーストを塗り手前からくるくるまいて生地の端をしっかりと閉じる。
  9. 9
    写真のように切るとかわいい渦巻きパンになります。
    今回マロンペーストを使いましたがチョコレートやレーズンや
    ジャムでも可能です。包むタイプは、餡子や野沢菜など色々アレンジ可能です
  10. 10
    オーブンシートの上に置き一次発酵と同じようにラップをかけてお湯をはったなべの上にテッパンをのせて30分くらいで2次発酵。オーブンがない方は包むタイプにして油で揚げても美味しい
  11. 11
    二次発酵のやり方としては予熱なしオーブン30から35度で
    30分というのも可能。一度に焼けない時は、ラップして冷蔵庫に入れて発酵を押さえています。
  12. 12
    シンプルな丸パンの時は目印にゴマをふりかけ他のパンと区別しています。卵液を生地に塗り予熱したオーブン180度くらいで17分くらい焼きました。
  13. 13
    オーブンによって違うので、焼き加減は、時々オーブン内を確認してね〜

おいしくなるコツ

オーブンがない時は小さ目に形成してサラダ油で160度で揚げるとドーナツになったり生地で野沢菜を包んだ物をフライパンで焼くとおやきになります

きっかけ

梅雨なので、本を読みながらのんびりとお家にあるもので手こねパンを作ってみようかしら?

公開日:2023/06/19

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パンその他

このレシピを作ったユーザ

yum1ko♪ yum1ko'sキッチンにようこそ! お家にあるもの(冷蔵庫)で、簡単に作れるお料理を 作る事を心がけております。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする