アプリで広告非表示を体験しよう

幼稚園弁当<保温>対策⑨…残り物でもお弁当! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
残り物のオンパレード?
…いやいや(^ ^;;)今まで載せたレシピの集大成です。常備菜としたおかずは、こんな風に役立っています。おにぎりは胡麻団子みたいですね。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

サツマイモご飯
140g
ポテトサラダ
少々
土佐ごぼう
少々
豚肉の生姜焼き
少々
ブロッコリー
1個
白ごま
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    『サツマイモご飯』(02/01)、冷凍保存しておいた物(約140g)を解凍し、丸く握る。周りに白ごまをまぶしておにぎりの完成。
  2. 2
    おにぎりを真ん中に配置したら
    『豚肉の生姜焼き』(02/06)
    『土佐ごぼう』(02/08)
    『ポテトサラダ』(02/09)
    +ブロッコリーを入れてお弁当の完成です\(^o^)/

おいしくなるコツ

今週はお弁当の回数が多い…。しかも用事も多い。 と言うことで、常備菜を駆使して体裁を整えました。おにぎりは形状を変えたためムスメに不信感なし。土佐ごぼうも初めて入れたので喜ばれました。喜ばせることができれば、この悪知恵もコツと言えるかも。

きっかけ

幼稚園児を抱える母は、何かと忙しい。 常備菜。まさに作り置きしてあって良かった〜〜〜、の心境です。毎週2~3種類の常備菜を作るのは手間がかかるものですが、調理に1日費やせば、あとはちょっと手抜きができるのを今回実感しました。

公開日:2011/02/10

関連情報

カテゴリ
おにぎりのお弁当(子供用)
関連キーワード
手抜き 常備菜 お弁当 おにぎり
料理名
常備菜詰め合わせ弁当

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする