アプリで広告非表示を体験しよう

白むきあんの美味しさが光る黒豆あんずパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗: 茜丸本舗 楽天市場
あんずのおいしさを引き立てる上品な甘さの極上しろあんの美味しさが際立つスペシャルあんぱんです。黒豆が入ってその特別感がさらにアップしています。

材料(3,4人分)

【A】強力粉
100g
【A】ドライイースト
3g
【A】上白糖
20g
【A】塩
1g
【A】全卵
15g
【A】水
53cc
無塩バター
20g
極上しろあん
40g
黒豆鹿の子
20g
あんずの蜜煮
4個
つや出し卵
適量
ケシの実
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【A】をボウルに入れてミキシングします。
  2. 2
    こねあがった生地にバターを加え、さらにこねます。
  3. 3
    バターがなじむまでこね上げたら、大きさが2倍になるのを目安に35度で一次発酵させます。
  4. 4
    一次発酵終了後、分割し丸めてベンチタイムを10分ほどおきます。
  5. 5
    生地を大と小の2サイズに、麺棒を使って丸く伸ばします(小さい生地はあんずが隠れる程度の大きさで)。
  6. 6
    大きい方の生地にあんずをのせます。
  7. 7
    小さい方の生地をあんずにかぶせ、あんずを隠すようにふたをします。
  8. 8
    下段にあんずを仕込むかのように、あんずの上の小さい生地を大きい生地の側面になじませます。
  9. 9
    極上しろあんと黒豆鹿の子を混ぜておきます。
  10. 10
    「9」を「8」にのせ、あんこを包み込みます。
  11. 11
    閉じた面を下にして35度で60分、二次発酵させます。
  12. 12
    つや出しの卵を表面にぬり、ケシの実をふります。
  13. 13
    オーブンで200度15分程度、焼成します。

おいしくなるコツ

※皮が厚くなりすぎないよう、大小のサイズはいずれも小さめにしましょう。 ※蜜煮がなければ、ドライあんずをシロップで簡単に煮て冷ましたものでもできます。

きっかけ

茜丸本舗特製のあんこ「極上しろあん」と鹿の子「黒豆鹿の子」をより楽しんでいただけるようにレシピを開発致しました。 これらの商品は、下の関連商品からお買い求めいただけます。

公開日:2019/05/30

関連情報

カテゴリ
あんぱん
関連キーワード
茜丸 極上しろあん 茜丸 あんこ 簡単レシピ ベーカリー 黒豆 あんず パン
料理名
白むきあんの美味しさが光る黒豆あんずパン

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗: 茜丸本舗 楽天市場 創業80余年、大阪の老舗あんこメーカー「茜丸本舗」です。 大阪でのテレビCMや大阪土産としてご存知の方も多いかと思います。 伝統の技法で、甘さを抑えて豆本来の味を活かした昔ながらのあんこや、様々な食材や味とミックスして開発した「季節あん」など幅広く、品質にこだわった餡子が自慢です。 レシピを通じて、より多くの方に茜丸のあんこを知ってもらえればと思います。 よろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする