アプリで広告非表示を体験しよう

卵・牛乳・砂糖だけで ❤ 焼きプリン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
v(。・・。)るん♪0394
いつも目分量で作ります。卵を混ぜたらプリン色になるまで牛乳を入れて、好みの甘さに調えたらプリン液の出来上がりなんです。
みんながつくった数 1

材料(5~6個人分)

4個
牛乳
800cc前後
砂糖
大さじ1~2
マーガリン
少々
☆ 砂糖(カラメル用)
大さじ3~4
☆ 水(カラメル用)
大さじ3~4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    プリンカップ(ココット皿でもOK)にマーガリンを薄く塗っておく。
  2. 2
    ボールに、卵・牛乳・砂糖を入れてよく混ぜる。
  3. 3
    小鍋か小さいフライパンに、カラメル用の砂糖・水を入れて強火にかけ、焦げ色が付いてくるまで煮立たせる。
  4. 4
    砂糖液に色が付き始めたら、絶えず鍋をゆする。綺麗なカラメル色になったら、お湯を茶さじ1ほど入れて軽く鍋をゆすり、すぐに火を止める。
  5. 5
    カラメルが熱いうちに、プリンカップに均等に流し入れ、更にプリン液を入れる。(カラメルが残ったら、べっこう飴にしても)
  6. 6
    天板に200cc程のぬるま湯を入れてプリンカップを並べ、余熱なし130℃のオーブン(下段)で、50~60分前後焼く。
  7. 7
    プリンカップの大きさで、焼き時間が変わるので、47~48分位焼いてから、様子を見て焼き時間を増やすと良いと思います。
  8. 8
    巣が入りやすいですが、早く焼き上げたい時は170℃で30分前後焼くと出来ます。

おいしくなるコツ

カラメルは、プリンカップに入れると 冷えて固まってしまいますが、オーブンで焼いている間に、ちゃんとカラメルソースに変身しています。カップの底に1/2~2/3程カラメルを入れると、出来上がった時に丁度良い感じです。「4」の写真位です。

きっかけ

子供の頃 よく作ってもらっていたので、プリンといったら我が家では焼きプリンです。カラメルを火からおろす間際にお湯を少々入れる時(色を止めるためです)は、はねるので注意して下さい。プリン液が残ったら、蕎麦猪口などに入れて、蒸しプリンにして。

公開日:2011/01/16

関連情報

カテゴリ
その他のプリン・プディング焼きプリン
料理名
プリン

このレシピを作ったユーザ

v(。・・。)るん♪0394 最近ちょっと忙しくなってしまったので、つくレポ承認は、リピートの方はスタンプにさせて頂きますね。 返レポも出来るだけしたいと思いますが、出来なかったら(。・人・`。))ゴメンネ フォロワーさんがいつの間にか1万人を超えました~。  「自分用覚書レシピみたいな感じなのに、何で??」と、ビックリしています ∑(๑º口º๑)!! 皆様、ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

つくったよレポート( 1 件)

2012/05/09 10:57
小さめカップでいっぱい作りました♪ 生クリームなしでもおいしいプリンができるんですね(*^^*) 家族にも好評でした! ごちそうさまでした~☆
まの925
作ってくれてありがとうございます。(*'-'*) 私は生クリームなしのあっさりプリンの方が、好きなんですよ。 私の母の味…だからかも。(´艸`*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする