アプリで広告非表示を体験しよう

ツナコーン・ガレット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Lela*
ツナとコーンをマヨネーズであえたフィリングをのせて焼いたガレット(平焼きパン)です。とっても簡単な成形方法なので手軽に作れます。
みんながつくった数 3

材料(3~6人分)

強力粉
160g
砂糖
15g
2g
無塩バター
20g
牛乳
100ml
インスタントドライイースト
3g
*** フィリング ***
ツナ缶 (油をきって正味)
90g
粒コーン缶
60g
塩・こしょう
少々
マヨネーズ
40g
*** 焼成用 ***
マヨネーズ
適量
ドライパセリ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホームベーカリーの
    パンケースに強力粉、砂糖、塩、イースト、バター、牛乳を入れ、生地作りコースでパン生地を捏ねる。
  2. 2
    パン生地を作ってる間にフィリングを作る。粒コーンは水気をしっかり切る。ツナ缶は油を切り、ボウルに入れ、粒コーンと合わせる。塩・胡椒・マヨネーズを加え混ぜる。冷蔵庫に入れておく。
  3. 3
    生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、正確に計量して、6分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。
  4. 4
    丸めた生地に かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
  5. 5
    ベンチタイム終了後、麺棒で9X12cmの楕円形に伸ばし、オーブンの天板に並べる。
  6. 6
    パン生地の周囲1cm位あけて、生地の中央に
    フィリングをのせる。
  7. 7
    生地の上から ふんわりとラップをかけ、その上にかたくしぼった ぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。
    40℃で30~35分。
  8. 8
    二次発酵後、生地の周囲、フィリングがのっていない所のみに、ハケで牛乳(分量外)を薄くぬる。
    (照りを出すため)

    フィリングの上に飾り用のマヨネーズを細くしぼる。
  9. 9
    190℃で予熱しておいたオーブンで 13~15分焼成する。
  10. 10
    焼成後、ケーキクーラーに移し、粗熱をとる。ドライパセリをふりかける。
  11. 11
    オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミをかけて残り時間を焼いてください。

おいしくなるコツ

フィリングは何でもOKです。ピザのように好きな具材をのせてください。

きっかけ

娘と一緒に作るために簡単な成形のパンにしました。

公開日:2019/03/04

関連情報

カテゴリ
コーンパン子どものパーティビールに合うおつまみツナ缶マヨネーズを使ったパン
関連キーワード
ガレット ツナ缶 コーン缶 HB ホームベーカリー
料理名
ツナコーン・ガレット

このレシピを作ったユーザ

Lela* 家庭で気軽に簡単に作れるパンと焼き菓子のレシピを 全工程、写真つきで丁寧に説明しています。 レポートを送って下さる方、フォローしてくださった方、 いつもどうもありがとうございます。 ホームページ Sweet Country* https://homebaking.web.fc2.com/ インスタ https://www.instagram.com/luv4bakery/

つくったよレポート( 2 件)

2021/02/16 21:50
美味しく作ることが出来ました。
かすみ草841
レポート、どうもありがとうございます。具材がたっぷりで とても美味しそうですね!
2020/02/24 11:42
ツナマヨコーンの組み合わせ最高でした。
ももマロン
レポート、どうもありがとうございます。とても美味しそうです!焼き色もよく、きれいに焼けていますね♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする