アプリで広告非表示を体験しよう

クリスマスリースパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場
今年のクリスマスは食卓を華やかにしてくれる「リースパン」を作りませんか。
今回は、立体的な4つ編み成形(4本平編み)を詳しく解説。

材料(約30cm人分)

強力粉(はるゆたかブレンド プレミアム7
300g
上白糖
6g
トレハロース
6g
6g
スキムミルク
6g
セミドライイースト赤
3g
174g
無塩バター
9g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    ・強力粉、上白糖、トレハロース、塩、スキムミルクをよく混ぜ合わせておきます。
    ・セミドライイーストを水で溶かしておきます。
    ・バターを室温に戻しておきます。
  2. 2
    ミキシング
    混ぜ合わせておいた粉類、イースト溶液をボウルに入れて捏ねます。
    ある程度なめらかな状態になれば、柔らかくしておいたバターを加えて、さらに捏ねていきます。
  3. 3
    弾力のある薄い膜が張れる状態になれば、軽く丸め油脂を塗ったボウルに入れます。
  4. 4
    フロアタイム(一次発酵)
    温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約60分発酵させます。
  5. 5
    分割
    1個約125g(4個分)に分割し、俵形に整えます。
  6. 6
    成形
    生地をめん棒で伸ばします。(約30cm)
    伸ばした生地を、それぞれ紐状に成形し先を細く伸ばします。(長さ約60cm)
  7. 7
  8. 8
    4つ編みにします。(4本平編み)
    1.伸ばした生地4本の端をくっつけます。
  9. 9
    2.②を持ち上げ、①を下から通し③の上に置きます。
  10. 10
    3.④を持ち上げ、①の上に置きます。
  11. 11
    4.③を持ち上げ、②を下から通し④の上に置きます。
  12. 12
    5.①を持ち上げ、②の上に置きます。
  13. 13
    6.④を持ち上げ、③を下から通し①の上に置きます。
  14. 14
    7.5と6を繰り返して端まで編み生地の最後をくっつけます。
  15. 15
    両端を少しカットし、リング形に整えます。
  16. 16
    カットした両端の生地をまとめて、めん棒で伸ばし継ぎ目に巻いて留めます。
  17. 17
    ホイロ(最終発酵)
    温度30℃、湿度75%で、約50分最終発酵させます。
  18. 18
    焼成
    分量外の塗り卵を塗り、230℃に予熱しておいたオーブンに入れ、温度を220℃に設定し直して約20分焼成します。
  19. 19
  20. 20
    【シェフのワンポイントアドバイス】
    クリスマス用にしばらく飾る場合は、分量外の砂糖と寒天を水に溶かして作った薄い寒天液を、熱い内に表面に塗ることをオススメします。
  21. 21
    コーティングすることで、表面の乾燥とひび割れを防ぎ、艶のある仕上がりになります。
  22. 22
    デコレーション
    粗熱が取れてから、リボンやオーナメントなどで飾り仕上げます。

おいしくなるコツ

クリスマス用にしばらく飾る場合は、分量外の砂糖と寒天を水に溶かして作った薄い寒天液を、熱い内に表面に塗ることをオススメします。 コーティングすることで、表面の乾燥とひび割れを防ぎ、艶のある仕上がりになります。

きっかけ

作り方も意外と簡単で、はるゆたかブレンドプレミアム7で作ることでしっとりもちもちとした食感が楽しめます。 お好みのリボンやオーナメントを使って自由に飾り付けしたり、お好きな具材をトッピングしてお楽しみください。

公開日:2021/12/09

関連情報

カテゴリ
小麦粉クリスマス向けアレンジ

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場 ココロ・カラダに、おいしい毎日 ~小麦粉と優れた食材をそろえるお店~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする