アプリで広告非表示を体験しよう

オレンジ・ピールとドライ・プルーン☆2種ベーグル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
栗皮茶
基本ベーグルに、オレンジとプルーンを加えました\(^▽^)/外はパリパリ!中はもっちり!爽やかなドライ・フルーツが香るおしゃれな二品です。
みんながつくった数 1

材料(4個人分)

★強力粉
200g
★砂糖
大2/3
★塩
小2/3
ぬるま湯
120ml
ドライイースト
小2/3
オレンジ・ピール
30g
ドライ・プルーン
30g
砂糖(ケトリング用)
大1
強力粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【生地を作る】
    フードプロセッサーに★を入れ、蓋をして軽く混ぜます。
  2. 2
    ぬるま湯にドライイーストを入れて混ぜます。
  3. 3
    ①に②を加えて、スイッチのONとOFFを1~2分ほど繰り返して、生地をまとめます。
  4. 4
    フードプロセッサーから取り出して、1分ほど手でこねます。
  5. 5
    【一次発酵】
    丸くまとめてボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて、15分間発酵させます。
  6. 6
    オレンジ・ピールとドライ・プルーンをみじん切りにします。
  7. 7
    ④の生地が、二倍くらいに膨らんだら、打ち粉をしたこね台に、スケッパーを使って取り出します。
    スケッパーで4等分にします。
  8. 8
    【ベンチタイム】
    打ち粉をしたまな板に⑤を丸めて並べ、濡れ布巾かラップをかけます。
    15分間、休ませます。
  9. 9
    【成形】
    生地を麺棒で伸ばして、⑥のオレンジ・ピール半分で1個、ドライ・プルーンも半分で1個、全部で2こずつ4個作ります。
  10. 10
    ⑨をそれぞれ、20cmの棒状になるように、クルクルと巻きます。
  11. 11
    めん棒で片方の生地端をしゃもじ形に大きく伸ばします。
    しゃもじ形になった方の生地で、もう一方の生地端を包み、しっかりと閉じます。
  12. 12
    【二次発酵】
    天板に成形した生地を並べ、濡れ布巾をかけて、30分間発酵させます。
    ※オーブンを200度に温めておきます。
  13. 13
    【ケトリング】
    フライパンに1ℓの水を入れて沸騰させます。沸騰したら弱火にし、砂糖を加えます。
    フライ返しを使って、両面を1分ずつ茹でます。
  14. 14
    【焼く】
    ケトリングがすんだら、クッキングシートを敷いた天板に並べてます。
    200度で20分焼きます。
  15. 15
    焼き上がったら、ケーキクーラーなどにのせて冷まします。

おいしくなるコツ

※発酵時間は、基本の春と秋です。夏なら短く、冬なら長くして下さい。 ※ケトリングは、ベーグル特有のもっちりした食感を与えます。砂糖はツヤだしです。

きっかけ

基本のベーグルに、オレンジ・ピールとドライ・プルーンを入れて作ってみました。

公開日:2013/08/25

関連情報

カテゴリ
ベーグルその他の乾物

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/03/16 22:20
成型するの楽しい。お湯にくぐらせるのも楽しい。 プルーンのを作りました。 食べごたえあって美味しかったです。
あだm

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする