アプリで広告非表示を体験しよう

ひょっこりミニオン弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わたこげ
幼児用に作ったのでケチャップライスは味付け薄めです。塩コショウ等で調節してくださいね!
キャラ弁初挑戦!

材料(1人分)

にんじん
1.5センチ
ピーマン
半分
冷凍コーン
お好み
ベーコン
半枚
サラダ油
適宜
冷やご飯
100g
ケチャップ
小さじ1強~
1個
焼きのり
1枚
カニカマ(赤い部分)
適量
スライスチーズ
1枚
○その他おかず
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじん、ピーマン、ベーコンをみじん切りにする。コーンは大体の量で。
  2. 2
    フライパンにサラダ油を少量熱して、1の材料を炒め、火が通ったら冷やご飯を入れて中火で炒める。
    全体がほぐれたら弱火にしてケチャップを入れて混ぜる。
  3. 3
    お弁当箱に入れる。
    ボウルに卵を割り入れ、泡立てないようにしながらしっかり溶いておく。
  4. 4
    卵焼きフライパンにサラダ油を熱して弱火にし、3の溶き卵を1/3~1/2流し入れて薄焼き卵を作る。
    お弁当箱に合わせてカットして乗せる。ちょっと失敗したので2枚乗せ( ノД`)
  5. 5
    焼きのりを薄焼き卵が隠れるようにカットして、右角からミニオンが覗いているのをイメージしてさらに楕円にカットする。
    ゴーグルの紐、縁、口、手、目も頑張ってハサミでカットする。
  6. 6
    スライスチーズを丸型でくり貫く(目)
    同じ丸型でカニカマの赤い所を、半円になるように3つくり貫く(パトランプ)
    目の赤い部分は小さい丸型でくり貫く。
  7. 7
    ミニオンを見ながらバランスよく配置する。
    隙間におかずを詰めて完成♡
  8. 8
    今回詰めたおかずはから揚げ(冷凍)とかぼちゃの煮つけ、枝豆を串に刺したもの、サニーレタスです♪

おいしくなるコツ

調度いいサイズの型抜きがあればいいですが、ない場合は気合い入れてはさみで頑張ってください!

きっかけ

春から幼稚園に行く息子のお弁当を食べる予行演習と、ついでにキャンペーンに応募するため。

公開日:2014/03/15

関連情報

カテゴリ
キャラ弁

このレシピを作ったユーザ

わたこげ 2歳の男の子と0歳の女の子がいます。 食べるのが大好きなお兄ちゃんに少しでもおいしく色々食べてもらえるように、試行錯誤しながら幼児食を考えたり、毎日疲れて帰ってくる父ちゃんのためにおいしい晩ご飯を考えています♪ お菓子もよく作りますが、ほとんど私の胃袋の中に…。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする