アプリで広告非表示を体験しよう

パイナップルケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
adriablue
パイナップルの缶詰とフープロをつかって簡単に。
アーモンドプードルの香ばしいクッキー生地に
パイナップルの餡を包みます
パイナップルケーキの型10個分のレシピ
みんながつくった数 1

材料(5人分)

【パイナップル餡】
パイナップルのシラップ漬
400g.
きびとう
大さじ3
レモン果汁
少々
【生地】
●バター
100g
●きびとう
大さじ2
●とき卵
1/2こ分(約25g)
●アーモンドプードル
20g
薄力粉
150g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パイナップル餡をつくる

    パイナップル400gと大さじ3のきびとうを合わせて
    ブレンダーでペースト状にする
  2. 2
    鍋にうつしてレモン果汁も加えて中火でかき混ぜながら煮詰める
    焦げないよう注意
  3. 3
    鍋の底が見えてきたらかき混ぜながら汁気が無くなるまで煮詰める
  4. 4
    1個のパイナップル餡は18gにするので煮あがったら、計量して
    180g〜190g程度なればok

    多ければさらに火にかけ水分を飛ばしグラムを調節する
  5. 5
    生地をつくる

    フープロに●印をいれて
    一旦まぜる
  6. 6
    5.にふるった薄力粉をくわえて混ぜる
  7. 7
    生地全体が滑らかに混ざったら
    ラップに包んで
    冷蔵庫で30分ほど寝かす
  8. 8
    パイナップル餡を
    約18g〜19g×10

    生地を
    約26〜28g×10
    にわける
  9. 9
    生地を伸ばして
    真ん中に餡をおいて閉じる

    生地が柔らかいので
    直前まで冷やしておくか
    手にすこし打ち粉をすると作業しやすいです
  10. 10
    とじめを下におく
  11. 11
    パイナップルケーキ型に生地の閉じ目を下にして入れる

    上から押し棒で型に均一になるように押す
  12. 12
    190℃に余熱したオーブンで
    16分焼く
  13. 13
    16分焼いたら取り出し
    型ごと裏返して
    オーブンに戻して5-6分焼いて
    キツネ色に焼けたらok
  14. 14
    裏面を5-6分焼いたら
    オーブンから取り出し
    型から外して
    網の上で冷まして出来上がり
  15. 15
    焼きたてはサクサク。

    粗熱が取れたら
    ラップに包んで2.3日おくと
    しっとりの食感になります。
  16. 16
    香ばしいクッキー生地の中にはパイナップル餡がたっぷりで美味しいです

きっかけ

パイナップルケーキが好きなので作ってみました

公開日:2021/05/16

関連情報

カテゴリ
パイナップルその他の焼き菓子

このレシピを作ったユーザ

adriablue ただの料理好き

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする