大人な味、いかと茗荷の和え物 レシピ・作り方

大人な味、いかと茗荷の和え物
  • 約10分
  • 300円前後
さとママ3645
さとママ3645
薬味用の夏茗荷はちょっと緑がかっていますが、これから出回る秋茗荷はピンク色
ビタミンやミネラルがバランスよく含まれているそうです

材料(2-3人分)

作り方

  1. 1 いかのげそを内蔵ごと取り出します

    げそは他の料理で使います
  2. 2 胴部分は8ミリくらいの輪切りにします
  3. 3 熱湯にお酢を入れて、2のイカを入れて1分茹でます
  4. 4 湯きりして冷まします
  5. 5 茗荷は丁寧に洗います
  6. 6 縦半分に切って、ななめ薄切りにして、水に放してあく抜きします
  7. 7 いかと水切りした茗荷をポン酢しょうゆ・ごま油で合えて、塩で味を調えます
  8. 8 2727椿さんのレシピ
    ⇒『ゴロで作る、イカの塩辛』を参考に作りました

きっかけ

茗荷がたくさん購入できたので、いかと合わせてみました

おいしくなるコツ

刺身用のイカを購入しました ボイルいかでも大丈夫です

  • レシピID:1390033466
  • 公開日:2017/09/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いか全般みょうが
料理名
いかと茗荷の和え物
さとママ3645
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る