豆もやしと隠元豆のきな粉胡麻和え レシピ・作り方

豆もやしと隠元豆のきな粉胡麻和え
  • 約10分
  • 300円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
豆もやし、隠元豆、きな粉と豆類をたっぷりと食べられるので高タンパク低カロリーで超ヘルシー!
短時間で簡単に作れるので、おかずをもう一品という時やおつまみに最適!

材料(3~4人分)

  • 豆もやし 1袋
  • 隠元豆 1袋(20本程度)
  • ごまだれ 大さじ2
  • きな粉 大さじ1
  • 紅生姜の漬け汁 大さじ1

作り方

  1. 1 味付けはごまだれと紅生姜の漬け汁ときな粉のみと超簡単!
    紅生姜の漬け汁はお好みの酢や柑橘果汁にしても良いです。
  2. 2 ボウルにごまだれときな粉と紅生姜の漬け汁を入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 3 豆もやしをザッと洗って耐熱容器に入れます。
    700wの電子レンジで1分半加熱し、冷水で冷ましてギュッと絞り、3等分に切ります。

    普通のもやしで作っても良いです。
  4. 4 隠元豆をザッと洗い、両端のヘタを切り落として耐熱容器に入れます。
    700wの電子レンジで1分間加熱し、冷水で冷ましてしっかり水切りします。
    豆もやしと同程度の長さに切ります。
  5. 5 2に3の豆もやしと4の隠元豆を加えてよく混ぜ合わせれば出来上がりです。
  6. 6 小鉢に盛り付けて完成です。
  7. 7 きな粉は黒ごまアーモンドきなこを使用しました。
    家にある物やお好みのきな粉で作っても良いです。

きっかけ

高タンパク低カロリーに拘った簡単おつまみとして考案し作成しました。 紅生姜の漬け汁は爽やかな風味にするための調味料としても優秀なので、有効活用の一例としてレシピ作成し投稿しました。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。

  • レシピID:1360027637
  • 公開日:2022/08/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もやし食物繊維の多い食品の料理簡単おつまみきなこいんげん
関連キーワード
誰でも作れる ダイエット 子どもが喜ぶ 栄養満点
料理名
豆もやしと隠元豆のきな粉胡麻和え
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る