アプリで広告非表示を体験しよう

チャレンジ♪アマビエおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Rマム
お箸で食べるおにぎり☆

材料(4人分)

ごはん
480g
ツナ
1缶
マヨネーズ
大さじ2
魚肉ソーセージ
2本
スライスチーズ
1枚
1個
サラダ油
適量
岩のり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ツナ缶はオイル(水気)をきってマヨネーズと和えておきます。ツナはスプーンの背など使って繊維を潰すように混ぜるとマヨネーズがなじみます。
  2. 2
    今回使用しているソーセージはこちらです。緑色っぽいソーセージは他で見かけたことがないのでアンパンマンをおすすめします。ピンクのほうは他のものでも代用できると思います。
  3. 3
    魚肉ソーセージはウロコの形を意識しながら薄切りに。スライスチーズは爪楊枝などを使って目と装飾用に切り抜きます。目をくり抜く時は太めのストローがあると簡単です。
  4. 4
    サラダ油を引いたフライパンで卵を薄焼き卵にします。冷めたら口用に少しよけておいて、残りは髪の毛用に細切りにします。
  5. 5
    普通のおにぎりを作るのと同様に、ごはんの中にツナを入れてラップでにぎります。なんとなくアマビエの形に。おばけの形をイメージすると作りやすいです。
  6. 6
    魚肉ソーセージ、薄焼き卵、チーズ、岩のりを使ってアマビエ装飾して下さい。髪の毛はお皿にのせてから。
  7. 7
    アマビエさん完成☆
    ご利益ありますように^ ^

おいしくなるコツ

ツナはしっかりつぶしたほうが、マヨネーズがよく混ざり合って美味しいです。

きっかけ

TVを見ていてアマビエという存在を知ったので。見た目が魚の印象だったので、魚にちなんだ食材を使いました。

公開日:2020/04/12

関連情報

カテゴリ
おにぎりのお弁当(子供用)残りごはん・冷ごはん幼児食(1歳半頃~2歳頃)幼児食(3歳頃~6歳頃)キャラ弁

このレシピを作ったユーザ

Rマム ご覧いただきありがとうございます☆ 料理は子供の頃からの趣味で、製菓とイタリアンでは少しだけ実務経験アリです。 又旅行が好きなので、国内外で食べたものを自分なりに研究して楽しんでいます♪ こちらでは日々家庭で作っているレシピを覚え書きとして紹介させていただきます。 実家でお米や野菜など作っており、貰い物で作る事も多いです。 皆さまの献立のお役に立てれば幸いです! よろしくお願いします^ ^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする