アプリで広告非表示を体験しよう

型と麺つゆでお手軽に! お弁当用にんじんの飾り切り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しの&
お弁当の彩におすすめです。

材料(1人分)

にんじん
2センチ弱
麺つゆ2倍濃縮タイプ
水の量の半分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんは花形にくりぬく。
  2. 2
    中心に向かって切り込みを入れる。
  3. 3
    立体的に見えるように、切り込みの角を切り取る。
  4. 4
    小鍋に水とにんじんを入れ、沸騰してから5分下茹でする。
  5. 5
    水の量の半分程度の麺つゆを入れ、5分煮込む。

おいしくなるコツ

本来は1番だしと味醂、醤油で味付けしますが、お弁当用に手軽にできるお手持ちの麺つゆ、または白だしなどでできるようアレンジしました。 角をとると立体的になりますが、時間がなければ型抜きだけでも彩りになります。

きっかけ

お弁当の彩りの定番です。

公開日:2021/05/20

関連情報

カテゴリ
人参 お弁当

このレシピを作ったユーザ

しの& はじめまして。 このページをご覧頂きありがとうございます。 食べ歩きと料理、旅行が大好きです。 調理師免許取得後、一応ホテルの厨房にいました・・・。 旬の素材を使ったり、旅先で食べたものを再現するのが大好きです。 *「tabinodonburi」から「しの&」に変更しました。よろしくお願い致します。 ピックアップレシピID:1570000426

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする