アプリで広告非表示を体験しよう

簡単に作れる“悪魔的チョコレートケーキ” レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ホソピーのお家ごはん
時間と手間なのはヤダ!でも美味しい生チョコケーキが食べたい♬って方にオススメです。
手抜き過ぎてすいません!パテシエに怒られそうだけど…先に謝っておきます☆

材料(3人分)

フィンガービスケット
100g
☆バター
50g
☆クーベルチュール55%
50g
生クリーム
150cc
クーベルチュール55%
200g
ドンパパ(ラム酒)
30cc
ココアパウダー
3g
アマレーナ
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フィンガービスケットをフードプロセッサー(又はミキサー)で粉々にします。
    ミキサーがない方は袋に入れて棒で叩いて粉々にしましょう。

    ※フィンガービスケットはカルディに売ってます。
  2. 2
    タッパーに☆の食材を入れてレンチン!
    レンチンは数回に分けて溶かし混ぜていきます。

    それを粉々にしたフィンガービスケットの中に入れて更に良く混ぜ合わせていきます。
  3. 3
    直径18㎝ケーキ型にバターを塗りクッキングシートを貼り付け、先ほどのフィンガービスケットを敷き詰めていきます。

    ※写真の図は2台分になっておりますが、このレシピは1台分です。
  4. 4
    鍋にチョコレートと生クリームを入れて弱火で溶かしていきます。
    出来るだけ優しくゆっくり混ぜ合わせていきましょう。

    ※私も絶対に50℃以上にしない様に温度計を片手に混ぜています。
  5. 5
    ゆっくり混ぜる事で滑らかな食感になりますので…優しくね☆

    混ざったら火から外しドンパパ(DON PAPA)というラム酒を入れて更に混ぜ合わせます。

    ※他のリキュールでもOK!
  6. 6
    ドンパパはフィリピンのプレミアムラムでして、バナナやバニラ、カラメルなどの豊かな香りがします。

    そんなリッチなお酒を入れる事で悪魔的な美味しさのチョコケーキになります☆はい。
  7. 7
    ケーキ型に流し込んでいきます。
    冷蔵庫で3時間以上寝かせてチョコレートを固めていきましょう。

    ※ちなみにチョコレートってどんなリキュールを使うかがポイントなんですよ。
  8. 8
    チョコレートか固まったら型から外していきます。

    ※グランマニエ、カシス、キャラメルなどリキュールを変えるだけで最終的な味わいが変わってしまうので重要な決め手だと思うんですよね。
  9. 9
    お好きに切り分け、ココアパウダーを振りかけます。

    ※スタッフに好きに切らせたら…えっ15カット…ಠ_ಠ…やられた。

    ※自分好みのリキュールやスピリッツで試してみて下さいね。
  10. 10
    アマレーナと生チョコレートケーキをのせ完成です。

おいしくなるコツ

このレシピでいくとリキュールのチョイス一択ですね。色々と試してみて下さい。

きっかけ

バレンタイン時期の簡単手抜きデザートのご提案。

公開日:2022/02/09

関連情報

カテゴリ
生チョコホワイトデーのチョコバレンタインチョコその他のチョコレートチョコレートケーキ

このレシピを作ったユーザ

ホソピーのお家ごはん 見て頂きましてありがとうございますm(__)m 私の仕事がお休みの日に、家族に作ってあげるお家ごはんや、職場のレストランで提供しているレシピなどをご家庭で作りやすくご紹介しています。 また、お手軽料理やお酒に合うおつまみなども気ままにアップしていきます。 You tubeなどでも情報を発信しています。『ホソピーのお家ごはん』で検索してみて下さい(^^) 少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする