アプリで広告非表示を体験しよう

コーンがたっぷり❣️コーンパン~買うよりおいしい! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
菓子パン系の生地で作ってみました。
フワフワでちょっと甘めでおいしいですよ。

材料(8人分)

とうもろこし
正味100g
強力粉
200g
上白糖
20g
3g
バター
20g
インスタントドライイースト
3g
牛乳
140g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    強力粉をボウルに計り、真ん中を少しくぼませて
    上白糖、塩、バターをその中に一緒に計る。

    カードでバターを切り込み、
    サラサラにする。

    バターは5ミリ角にカットしておくと楽です。
  2. 2
    サラサラになったところで、
    真ん中に牛乳を計り入れる。

    全部同じボウルに計るので
    間違えないように注意。

    洗い物が多くなるから
    こうやっています。
  3. 3
    カードで合わせていく。
    ザッと合わせたらこのまま15分くらいおく。

    オートリーズと言って
    パンの作り方のひとつです。
  4. 4
    15分くらいたったら粉がしっとりしてます。さっきより合わせやすくなってます。

    台の上に生地を出します。
  5. 5
    粉っぽい部分があっても大丈夫です。
  6. 6
    カードで折りたたむようにこねる。
    こねる、というかたたんで伸ばしていくうちに生地がつながってくる。
  7. 7
    だいたいこね上がったら
    とうもろこしをできる限り乗せる。
  8. 8
    生地の部分にとうもろこしをくっつけて無理やりまとめる。
    なんとなく丸めてボウルに入れる。
  9. 9
    ボウルに入れたらラップして発酵させる。

    常温でもオーブンの発酵機能でも。
  10. 10
    ラップしてないですが
    乾いてしまうからラップしてくださいね。

    2倍くらいになるまで発酵させる。
  11. 11
    2倍くらいになったら
    台の上に取り出す。
  12. 12
    台の上に打ち粉をして生地をカードで取り出す。
    生地はなるべく引っ張らないように丸いまま取り出す。

    少々ベタつくので
    上にも軽く打ち粉をしてひらべったくする。
  13. 13
    まずは8等分にカードでカットする。
  14. 14
    そしてそれぞれを2等分する。
    とうもろこしが不公平なので
    多いのと少ないのをくっつけて半分にします。
  15. 15
    軽く丸めます。あまりいじるととうもろこしが出てきちゃうから軽くでいいですよ。

    霧吹きをたっぷりして
    発酵させる。
  16. 16
    また2倍くらいになるまで発酵させる。
  17. 17
    オーブン180℃で12分くらい焼く。

おいしくなるコツ

生地は牛乳100%でこねていますが 牛乳を低脂肪にしたり 水と牛乳半々にしたりと いろいろ工夫してみてくださいね。

きっかけ

とうもろこしをはずした冷凍があったので 話題のコーンパンを作ってみました。

公開日:2020/07/27

関連情報

カテゴリ
コーンパンお花見のお弁当とうもろこしロールパン丸パン

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする