楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

お月見といえばやはり「お団子」!お芋、おから入りなどで美味しいバリエ5選

11,481view 2016/09/12 07:00 スイーツ部
お月見といえばやはり「お団子」!お芋、おから入りなどで美味しいバリエ5選
皆さんは、毎年、お月見をしていますか?
十五夜のお月見といえば、旧暦では毎年8月15日です。現在の暦では、9月中旬から10月の初めになります。この日の夜に見られる月が「中秋の名月」です。

お月見の由来や風習についてちょっと、おさらいしてみませんか?

お月見の由来

①月への感謝
農作物の収穫作業は夜中に及ぶことも。
電気のない時代には月明かりが農作業には欠かせず、月に感謝の気持ちを捧げました。

②農作物の豊作祈願・収穫への感謝
秋は様々な農作物の収穫の季節。
昔の人にとってお米の出来・不出来は大変重要で、お米をはじめとした農作物の豊作祈願と、無事に収穫が終わったことへの感謝、その儀式がお月見という風習に。

③月を眺め慈しむという伝統
日本では、和歌ひとつをとっても月はよく詠まれ、古き時代から月を眺め親しむ習慣が。
秋の月は、1年の中で最も美しく、それがお月見にリンクしたともいわれています。

団子やススキ、萩をお供えするのはなぜ?

①団子
信仰の対象である月に、豊作の祈願と収穫の感謝をするために、お米を使って月に見立てた団子を作りお供えをするように。秋には里芋も収穫されるので、お月見には里芋をお供えする習慣もあります。

②ススキと萩
お月見では、団子と一緒にススキと萩も飾ります。
ススキは、その姿が稲穂に似ていることから、お米の豊作を願い飾られます。
萩は、神様の箸と呼ばれ、神様が萩を使って団子を食べるという見立てのようです。
ススキや萩は邪気を避けるという意味もあり、団子と一緒に飾られるようになりました。

さて、お月見について、おさらいができたところで、今度は美味しいお月見団子を作ってみましょう!
可愛いくてカラフル、おからや豆腐を使ってヘルシーに。蓮根、さつま芋を使ったお団子など美味しくて楽しいレシピが勢揃い!

カラフルな団子が可愛い♪子供喜ぶ楽しいお月見

カラフルだけれど、体にとっても優しい素材を使って色付けしているので、子供にも安心。ちょこんとつけたうさぎの顔もキュート!こんなにかわいいお月見団子なら、子供も喜んでお手伝いしてくれますね♪お豆腐を使っているので時間が経っても固くならないのも嬉しい。ゆっくりお月見を楽しみましょう。

豆腐とおからで作るお月見団子。ダイエット中の人にもおすすめ♪

豆腐とおからで作ったカロリーをかなり抑えたお月見団子。だし汁入りで、おかずの一品としても重宝しそう♪

お団子から、うさぎが!さつま芋で作った可愛いお月見団子♪

さつま芋で作るお団子は優しい味で、お餅がまだ食べられない子供にもおすすめ。さらに、お団子の中から、人参のうさぎが登場するとっても可愛らしいお団子です。人参が苦手なお子様も、これなら食べてくれそうですね。ちょっぴり洋風のバターしょうゆの味付けが決め手!

すりおろし蓮根のもっちりとした食感を楽しめるヘルシー団子♪

蓮根はすりおろして加熱するとモチモチとした食感に。風邪予防にもおすすめ♪

レンジで簡単!お月見団子。季節感を取り入れた飾り付けも◎

レンジで作れるお月見団子は洗い物も少なくて簡単!スタイリングにもこだわって楽しいお月見に♪

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

スイーツ部のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る