手作り餅巾着deおでん♪ レシピ・作り方

手作り餅巾着deおでん♪
  • 約1時間
  • 300円前後
宇砂木いのこ
宇砂木いのこ
お正月のお餅を油揚げに詰めて♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 ボウルに水を入れ、塩を加え、かんぴょうを浸し戻します。
  2. 2 大根は面取りをし、米のとぎ汁で下茹でします。
  3. 3 こんにゃくは3分程下茹でします。
  4. 4 油揚げは熱湯を回しかけ、油抜きをします。
  5. 5 餅は半分に切り分けます。
  6. 6 油揚げは水気を絞り、半分に切り分けます。
    かんぴょうは10等分に切り分けます。
  7. 7 油揚げの中に餅を入れ、かんぴょうで結びます。
  8. 8 10個作りました。
  9. 9 土鍋に水を1カップ入れ、昆布を入れ火にかけます。
  10. 10 沸いたら、大根とこんにゃくを加え煮ます。
  11. 11 練り物を用意します。
  12. 12 餅巾着を加え煮ます。
  13. 13 練り物を並べ入れ、酒、みりん、砂糖、塩、薄口しょう油を加え、蓋をして弱火で煮て味を染みこませます。
  14. 14 出来上がり~♪
  15. 15 いただきま~す♪

きっかけ

子ども達が餅巾着が大好きなので、手作りしてみました。

  • レシピID:1800007935
  • 公開日:2014/01/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
おでん
宇砂木いのこ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る