昆布だしで作ってみた。いわしの生姜煮 レシピ・作り方

昆布だしで作ってみた。いわしの生姜煮
  • 約15分
  • 100円以下
魔女のラッキー
魔女のラッキー
内臓処理をした鰯を塩水につけておくという下ごしらえの方法もありますが今回も水で洗います。

材料(1人分)

作り方

  1. 1 昆布だしは、沸騰する前に昆布を取り出すこと。

    沸騰寸前に少量の差し水をして湯温を下げる方法もあります。
  2. 2 鰯の頭と内臓を取ります
    頭と内臓を取り除くときは、丁寧に扱います。

    大きなビニールや新聞紙を広げて作業すると後片付けが楽になります。
  3. 3 頭は指で取り除きます。
    内臓を取る時は、指先を使います。
    指をお腹に入れると簡単に取れます。
  4. 4 水でよく洗った後、清潔なペーパーな等で、しっかりと水分を拭き取ります。
    この時、取り残した内臓や血をきちんと処理します。
  5. 5 生姜は細切り。

    煮汁が沸騰したら、鰯を鍋に並べ中火で10~15分ほど煮詰めていきます。

きっかけ

昆布だしで作ってみました。

おいしくなるコツ

昆布20gを水5カップ(1000cc)に浸し一晩置きます。 沸騰したら、少量の差し水をする方法もあります。

  • レシピID:1790005384
  • 公開日:2012/05/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他○○で作れる(材料)
関連キーワード
ランチ カルボナーラ ジャグラー 選べる
料理名
いわしの生姜煮
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る