すし酢がいい味、菊とわかめの酢の物 レシピ・作り方

すし酢がいい味、菊とわかめの酢の物
  • 約10分
  • 100円以下
さとママ3645
さとママ3645
頂いた食用菊です。結構あくがありますが、すし酢を使うと美味しく頂けます。

材料(2人分)

  • 塩蔵わかめ 20g
  • 食用菊 10個
  • すし酢 大さじ2

作り方

  1. 1 食用菊は花びらをむしり取って、熱湯で2-3分ゆでて冷水に取ります。
  2. 2 わかめはもどっしたら
    食べやすい大きさに切ります
  3. 3 食用菊の水分を切り、ここですし酢を加えてなじませます
  4. 4 食べる食前にわかめを入れて混ぜ合わせます
    色がきれいに仕上がります

きっかけ

食用菊をたくさんいただきました。おひたしのほか酢のもでいただきます。

おいしくなるコツ

甘酢でもいいのですが、調合済のすし酢は便利なだけではなく、塩分が丁度よく、おかずとしても頂けます。

  • レシピID:1390013898
  • 公開日:2012/11/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜わかめの酢の物
料理名
菊とわかめの酢の物
さとママ3645
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る