便利な冷凍白菜を使って水餃子 レシピ・作り方

便利な冷凍白菜を使って水餃子
  • 約30分
  • 1,000円前後
さとママ3645
さとママ3645
白菜は丸ごと買ったら8等分してきれいに洗い、1個ずつ保存袋に入れて冷凍します。
鍋物に便利です。昆布は引き上げず、一緒に頂きます。

材料(2-3人分)

  • 餃子 10個
  • 冷凍白菜 1/8個
  • にんじん 4センチ
  • しめじ 1パック
  • 昆布 5センチ2枚
  • 2個
  • ポン酢しょうゆ 適量
  • 小葱 少々

作り方

  1. 1 夫が買ってきた水餃子
  2. 2 冷凍しておいた白菜は常温で包丁が入る位に戻して5cm長さに切る
    にんじんは薄切り
    しめじは石つきを切り、食べやすく切る
  3. 3 鍋に水1200ccを用意して、昆布を入れておく
  4. 4 煮立ったら、中火で白菜・にんじんを入れて3-4分煮込む
  5. 5 しめじを加えて、2‐3分煮る
  6. 6 ここに水餃子を加える
  7. 7 もちはくぐるくらいの水を入れて、レンジで1分20秒加熱
    (完全に柔らかくなくてもOK)
  8. 8 餃子を入れて2‐3分煮込んだら、最後にもちを入れて30秒。火を止める。
    ポン酢に小ネギなど入れて
    漬け誰にして頂く

きっかけ

夫が美味しそうな水餃子買ってきました

おいしくなるコツ

普段売ってる餃子でOKですが、破れないようにしましょう

  • レシピID:1390012737
  • 公開日:2012/07/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
餃子鍋
さとママ3645
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る