「にしん」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「にしん」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「煮る、漬ける」です♪

にしん × 煮る

にしんを煮た、作り置きレシピです。甘辛く煮た甘露煮や、煮魚、昆布巻きなど、煮込み方や合わせる具材で、いろいろなにしんの食べ方が楽しめます。
しっかり火を通してから保存し、食べる前にも再度火を通しましょう。

にしんの煮つけ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

生のにしんを煮魚にしたレシピです。
最初にしょうゆを加えると、他の味が入りづらいため、みりんや酒で煮てアクを取ってから、しょうゆを加えています。
煮汁に漬かるように、冷凍で保存しましょう。

にしんの甘露煮

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

にしんを干した身欠きにしんを使って、甘露煮を作りましょう。
甘辛いにしんの甘露煮を、温かいかけそばにのせれば、にしんそばが楽しめます。
濃いめの味付けなので、お弁当のおかずにも、いいですね。

にしんの梅煮

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

梅を一緒に煮た、にしんの煮魚は、梅の酸味が爽やかです。
圧力鍋で煮ているので、骨までやわらかくなります。お弁当に入れても、食べやすいですね。濃いめの味付けで、煮汁は切って詰めましょう。

にしんの昆布巻き

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

にしんを巻いて作った昆布巻き。身欠きにしんは、米のとぎ汁で下処理して使います。
甘辛く煮た昆布巻は、ごはんの進むおかずになりますね。食物繊維も、豊富に摂れます。

にしん × 漬ける

にしんと野菜を漬けたレシピです。にしんのうま味で、野菜がおいしく食べられます。
清潔な容器で作り、よく冷やして保存しましょう。
冷たくして食べる料理は、冷やして食べると、おいしさが増しますよ!

にしんときゅうりの和え物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

きゅうりは、にしんの大きさに揃えて切ります。食材の大きさを揃えれば、味が均一につき見た目もよくなりますよ。
塩を軽く振って少し置き、水分を絞ってから和えると、水っぽくなるのを防ぎます。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

にしんに関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

おすすめの特集

もっと見る