縁起物☆ひょう干し煮 レシピ・作り方

縁起物☆ひょう干し煮
  • 約30分
  • 500円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
ヒョウ(スベリヒユ)は夏場に お浸しでも頂きますが、干したものは『ひょっとして良いことが~!』お正月に頂きます。1月6日は『無病』の意味を込めて頂きます。

材料(5人分)

  • ヒョウ干し 50g
  • ニンジン 小1本
  • 糸コンニャク 1袋
  • 油揚げ 3枚
  • ☆水 150cc
  • ☆麺つゆ 50cc
  • ☆ミリン 20cc

作り方

  1. 1 ヒョウはタップリの水と共に鍋に入れて火にかけ、沸騰前に火を止め冷ましながら戻します。冷めたら何度か水を変えます。
  2. 2 ふっくら戻ったら水気を絞り、食べ易い長さにカットします。
  3. 3 油揚げとニンジンを細切りにします。
  4. 4 糸コンニャクは食べ易い長さにカットし乾煎りします。
  5. 5 ④にヒョウと油揚げ、ニンジン、☆を加え煮ます。
  6. 6 沸騰したら火を弱め味が浸みて軟らかくなるまで煮ます。

きっかけ

郷土食ヒョウを煮てみました。

おいしくなるコツ

糸コンニャクの代わりにカットした平コンニャク、竹輪、打ち豆(青豆を戻して潰して干したもの)を加えても。調味料は好みで調整して下さい。

  • レシピID:1460007651
  • 公開日:2015/01/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理その他の乾物糸こんにゃくにんじんその他のおせち料理
関連キーワード
ヒョウ干し 麺つゆ 郷土食 お正月 お節料理
料理名
煮物
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る