はんなりご飯の供、セロリと山椒の佃煮 レシピ・作り方

はんなりご飯の供、セロリと山椒の佃煮
酔いどれんぬ
酔いどれんぬ
セロリの香りが爽やかに、はんなりぴりっと山椒がきいた、京風の甘くない佃煮です。ご飯の供にも酒の供にも。

材料(2~4人分)

  • セロリ 1本
  • 実山椒 大匙1杯
  • 乾燥昆布 20g
  • 200cc
  • 大匙4杯
  • 醤油 大匙4杯

作り方

  1. 1 セロリは洗った後、5ミリ程度の薄切りにします。鍋に水、酒、醤油、セロリ、山椒、2センチ四方に切った昆布を入れ火にかけます。
  2. 2 蓋をし中弱火で10分煮ます。
    蓋を開け、煮汁がほぼ無くなるまで煮飛ばします。火を止め、粗熱がとれるまで放置し、味をなじませ完成。

きっかけ

セロリの香りが爽やかに、はんなりぴりっと山椒がきいた、京風の甘くない佃煮です。ご飯の供にも酒の供にも。

  • レシピID:1990019812
  • 公開日:2013/03/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
セロリ昆布
関連キーワード
佃煮 セロリ 山椒 ご飯の供
料理名
セロリと山椒の佃煮
酔いどれんぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る